【観光】
■潮来ふるさと館
■長勝寺の銅鐘(中国蘇州より渡来した清拙和尚の鐘銘がある。文治元年(1185)創建の臨済宗の名刹。銅鐘は国指定重要文化財)
■長勝寺宝物陳列室(昭和38年(1963)に開館。文治元年,源頼朝が創設した古寺の寺宝を展示)
■前川十二橋巡り(町所有の和舟(サッパ舟)をろでこいで前川に架かる十二橋巡り)
■常陸利根川の町営そう艇場(直進2000mのコースが取れる自然の漕艇場はほかにない)
■アヤメ(ハナショウブ。町営前川あやめ園には500種,100万株が咲き競う。あやめ祭り)
■常陸利根川あやめ園
■浅間下あやめ園
■下田祇園祭
■水と枯れススキ
■潮来囃子(潮来祇園祭り)
■稲荷山公園(公園の展望台からみた水郷風景)
■外浪逆浦(満潮になると波が遡ることから名付けられた)
■大生神社
■大生原古墳群
■水郷潮来あやめ祭り
■水郷潮来サマーフェスティバル
■しょうぶ湯祭り(各旅館がしょうぶ湯をたて,またしょうぶ酒のサービスをする)
■月祭り(中秋のころの名月を観賞しながら常陸利根川の水上ステージで芸能を楽しむ)
■延方相撲
■大生神社みこ舞
■水原白鳥飛来地
■潮来の大ケヤキ(素鷲熊野神社社頭に繁茂。目通り8.35m,樹高10m,枝張り14m)
■大生神神樹叢(古い歴史をもつ大生神社の境内に繁茂する巨木の群生と300余種の植物よりなっており,樹齢数百年を経ている)
■妙光寺のカヤ
■潮来の大イチョウ
■関根民俗資料館(私立)
■潮来町郷土資料館(昭和45年(1970)に開館)
■権見山公園からの風景(展望台から筑波山、富士山、常陸利根川が一望)
■霞ヶ浦からの夕日
■水郷北斎公園
■長国寺
■国神神社
■島崎城跡
■牛堀ヘルスランドさくら(サウナ付き大浴場、露天風呂、トレーニングルームなどを完備した健康づくりの場)
■大膳池(大蛇伝説が残る
■観音寺本堂
■上戸(わど)にある八代の大シイ
■三熊野神社の大イチョウ(樹高30m、幹廻り4mの樹木)
■三熊野神社祭礼(実施日:10月8日〜10日。お囃子や山車)
■清水のタブの木
■大膳池
■金刀比羅神社祭礼
■上戸の獅子舞
前に戻る
地域名に戻る
トップに戻る
--- END ---