北海道根室支庁標津郡
【いわれ】標津はアイヌ語で「シ(本当の,大きい,親なる)」,「ペツ(川)」が語源でこれはサケたちの母なる川、標津川を言い表したもの。明治2年8月にえぞを北海道と名づけたとき標津の漢字が使われた。
【シンボル】花(ハマナス),木(ナナカマド)、鳥(なし)
【日本一】日本一のさけ生産地
     世界で2つ目・古代サケ属の化石
【観光】標津サーモンパーク(さけ科学館)
    ポー川史跡自然公園(歴史民族資料館)
    さけ・ます捕獲蓄養施設
    北方領土館
    川北温泉(露天風呂)
    海釣り
    野付半島
    金山スキー場
    標津湿原(約80種の湿原植物が自生)
    標津町歴史民俗資料館
【名産】サケ類(新巻,イクラ,筋子)
    貝類(ほたて貝柱など)
    魚介類(開きたら,タラコなど)
    ようかん(標津ようかん,金山温泉川北ようかん)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】標津町歴史民俗資料館
【住所】北海道標津郡標津町字伊茶仁2785
【電話】01538−2−3674
【交通】
【開館】9:00〜16:30
【概要】昭和56年(1981)に開館
---------------------------------------------------------------------------------------------