北海道胆振支庁虻田郡
【トピック】2006/03/27 虻田町(あぶた)と洞爺村(とうや)が合併して誕生

---------- 旧虻田町(あぶた)のデータ --------------
【いわれ】虻田とはアイヌ語の「アプ・タ・ペツ」が転化したもの。その昔サケ,マスが豊富に川に上がった。それをかぎをもって引き揚げて漁獲した場所という意味
【シンボル】花(スミレ),木(ナナカマド) 鳥(なし)
【日本一】高級菜豆の生産・出荷量
     ロングラン花火大会(92日間開催)
 
【観光】温泉街から見る洞爺湖・中島・蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山
    ゴルフ場展望台からの噴火湾・有珠山(標高732m),洞爺湖,羊蹄山,ニセコ連山,牧場の風景
    歴史公園からみる噴火湾
    グリーンスティ洞爺湖(オートキャンプ場)
    火山科学館(有珠山噴火の関連資料)
    とうや湖ぐるっと彫刻公園(野外彫刻像の展示)
    全国オールドボーイロードレース大会
    北海道ツーデーマーチ(洞爺湖1周,有珠山登山など)
    水上水合戦(ボートによる水鉄砲合戦)
    洞爺湖温泉
    洞爺湖湖水祭り
    ツール・ド・北海道洞爺湖メモリアル大会(湖畔を自転車で走るタイムトライアル)
【名産】高級菜豆
    うに一夜漬け・三宝漬
    帆立て貝柱の缶詰・スモーク
    はるさめ
    とうや湖ハム
    アスパラガス
    まる干しかれい
    わかさいも・いもてん・うすまん
    洞爺まんじゅう
    名物だんご
    大納言(アズキで作ったようかん)
    蜂蜜かすてい羅・あずき衣
【発祥】じゃがいも栽培発祥の地
    北海道で発の水車動力による木製亜麻製繊機を実用化
朝日新聞2000/4/1朝刊より有珠山の水蒸気爆発 朝日新聞朝刊2000/4/1より有珠山噴火の歴史
【トピック】有珠山(外輪山の西側・小有珠)が2000/3/31 13時08分22年ぶりに噴火(3月27日〜活発な火山性地震が多発)
-----------------------
【名称】虻田町立火山科学館
【住所】北海道虻田郡虻田町字洞爺湖温泉
【電話】0142−75−4400
【交通】室蘭本線洞爺駅から道南バスで洞爺湖温泉行きでバスターミナル下車
【開館】9:00〜17:00
【概要】昭和53年(1978)に開館
    1977年の有珠山噴火から泥流までの資料
    光,音,映像による噴火の再現
    パノラマ模型
------------------------
【名称】洞爺湖森林博物館
【住所】北海道虻田郡虻田町字洞爺湖温泉
【電話】0142−75−4400
【交通】洞爺湖温泉から中の島遊覧船20分
【開館】8:30〜16:30(4月上旬から11月上旬のみ)
【概要】昭和29年(1954)に開館
    森林関係の資料
    洞爺湖周辺の四季をスライド展示
--------------------------
【名称】虻田町立郷土資料館
【住所】北海道虻田郡虻田町字洞爺湖温泉町142−63
【電話】01427−5−3377
【交通】
【開館】9:00〜17:00(12月から4月は16:30)
【概要】昭和52年(1977)に開館
---------- 旧洞爺村(とうや)のデータ --------------
北海道胆振支庁虻田郡
【いわれ】洞爺はアイヌ語の「トヤ」が語源で,湖水に面する肥沃な丘を意味する
【シンボル】花(ツツジ),木(桜),鳥(なし)
【日本一】
【観光】遠浅の湖畔に水際にたたずむ朱塗りの浮見堂
    松浦武四郎に由来する武四郎坂からの洞爺湖の眺望
    洞爺湖
    洞爺湖産業祭り(洞爺湖畔の砂浜に特設された炭火の炉でとうや牛のバーベキュー)
    曙獅子舞
    憩いの家(村営の日帰り温泉)
【名産】香り漬け(メロンの鉄砲漬,セロリのかす漬け)