北海道上川支庁中川郡
【いわれ】現在びふかと呼んでいるが、昔はアイヌ語で「ピウカ(石原)」と呼んでいたものが地名の由来
【シンボル】花(ツツジ)、木(エゾマツ)、鳥(なし)
【日本一】日本一しばれ記録(昭和6年1月27日、マイナス41.5度)
     温度差日本一(最低マイナス41.5度、最高プラス36.0度、寒暖差77.5度)
     サケの遡上距離日本一(天塩〜美深川130km)
     芋、カボチャの味(朝晩の寒暖差)
     ソビエト原産チョウザメ導入養殖(キャビア生産)昭和61年6月27日より
【観光】びふか松山湿原(日本最北の高層湿原。原生松)
    びふか森林公園(びふか温泉、オートキャンプ、コテージほか)
    美深峠展望台からの眺め(大自然の渓谷美と秋の紅葉街道)
    函岳の冬景色(樹氷風景)
    美深町交通ターミナル美幸の鐘(フランス製,美しく幸せを呼ぶ鐘音)
    激流の滝音(木立の中,谷底へ流れ落ちる勇壮な滝音)
    びふか松山湿原の異次元(鳥や風の自然の静寂音)
    びふか北斗太鼓(ふるさと太鼓の力強い演奏)
    うすべし橋(山から山への架け橋。橋長255m)
    町民スポーツセンター(道北一のアリーナ)
    びふか松山湿原祭り
    夏のライダー・旅人大宴会
    天の川下り(さく北の大河,天塩川を手作りいかだで約6km川下りのパフォーマンスを競う。実施日:8月第1日曜日)
    びふかふるさと夏祭り(実施日:7月24〜25日)
    びふかふるさと冬祭り
    美深神社例大祭(びふかふるさと秋祭り。実施日:9月2日〜4日)
    楠遺跡
    紋穂内遺跡
    富岡遺跡
    てっし(天塩川名由来の地)
    美深町郷土博物館
    竹内家回想館(親子3代にわたる生活史料を収集,展示)
【名産】ゆり焼酎びふか
    しらかば樹液(森の雫)
    やまべ珍味揚げ
    美深クリジャガ、クリアジカボチャ、手より豆
    テシオフロアー
【発祥】てっし(天塩の語源発祥の地)
    しらかば樹液(シラカバの木から採取した100%樹液の清涼飲料水)
    フロンティアアドベンチャー(長期自然宿泊体験学習)
    天塩川いかだ下り(平成元年から開催)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】美深町郷土博物館
【住所】北海道中川郡美深町字西1条北5
【電話】01656−2−1744
【交通】宗谷本線美深駅から徒歩15分
【開館】
【概要】昭和37年に開館
    開拓関係資料
    考古資料
    古文書資料
---------------------------------------------------------------------------------------------
しゃっこい(冷たい)
ばくる(交換する)
こわい(疲れた)
しばれる(凍る)
めんこい(かわいい)
---------------------------------------------------------------------------------------------