北海道渡島支庁上磯郡
【いわれ】知内(しりうち)とは,アイヌ語で「チリオチ」,タカのいる所という意味。元和,寛永年代には,松前藩のたか湯に定められ幕府に献上された。
【シンボル】なし
【日本一】全長53.85kmの海底トンネル(青函トンネル)
     旧石器時代の最古の墓,遺跡出土品
     味,品質を誇るニラ栽培
     ナチュラル・テースト,知内高原トップトマト
【観光】奇岩が連なる道立松前,矢越自然公園
    雪を頂く春の大千軒連峰
    重内展望公園からの田園風景と津軽海峡のいさり火
    知内川をそ上するサケの群れ
    上昇気流に乗って空を乱舞するウミネコの群れ
    知内川の早朝(朝もやの中,川のせせらぎや野鳥のさえずりが静かに聞こえる)
    しおさい球場
    奇岩が連なる涌元・矢越海岸
    開湯800年の湯の里温泉郷
    サマーカーニバルin知内
    知内産業祭り
    知内秋祭り(各神社の祭りに合わせて,山車やみこしが出て豊作豊漁を祈願する。 実施日:9月5日〜21日)
    知内町郷土資料館(郷土資料の展示,保存)
【名産】高原トップトマトのジュース(レッドキス)
    親子,さけ一匹(筋子入り)
    北のサブちゃん漬け(松前漬けをベースにかずのこ,ツブを混ぜている)
    木製のオリジナルはがき(青函トンネルなど)
    知内っ子・純ちゃん(さけフレーク)
    知内ニラ・山ウド(味,品質がすぐれている)
    紅カブの千枚漬け(無添加,無着色で紅カブを加工)
    ソフトサーモン(ベニザケの燻製)
【発祥】北海道ねぶた(昭和51年から実施)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】知内町郷土資料館
【住所】北海道上磯郡知内町字重内31−47
【電話】01392−5−5066
【交通】
【開館】10:00〜16:30
【概要】昭和59年(1984)に開館
---------------------------------------------------------------------------------------------
いがべや(いいでしょう)
ばんげ(夜)
えさ(自宅)
あっぱ(母親)
おど(父親)
---------------------------------------------------------------------------------------------