北海道
【トピック】2006/02/01 上磯郡上磯町と亀田郡大野町が合併して誕生

------------ 旧上磯郡上磯町のデータ -------------------
渡島支庁上磯郡
【いわれ】明治11年12月,当時の有川村,戸切地(へきりち)村の総代人が相談のうえ両村を合併し,村名付与の願いによって翌明治12年4月函館県令時任為基が命名したものである。
【シンボル】花(ムクゲ),木(クロマツ),鳥(なし)
【日本一】トラピスト男子修道院(日本に2つしかない男子修道院で,もう1つは大分県安心院町。裏山からの景観では天候が良ければ津軽半島を望むことができる)
     アンジェラスの鐘(トラピスト修道院の鐘で「マリア様のお告げ」の鐘)
【観光】トラピスト修道院へ至るポプラ並木
    盤の沢の渓流(ミニグランドキャニオンを思わせる)
    石別中学校のカリヨンの鐘(9個の組み鐘)
    プラネタリウム施設
    川田男爵資料館(ダンシャクイモで有名な川田龍吉が欧米諸国から取り寄せた数々の酪農,林業の機器や道具,日本に現存する唯一の木製サイロ,1990年製のロコモービル蒸気自動車などが展示されている)
    釜の仙境(春の新緑からの秋の紅葉まで,四季の織りなす風景が訪れる人々の心に深い感銘を与えてくれる)
    さけ祭り(サケが遡上する茂辺地川の河川敷で開催。実施日:11月3日)
    スノーランドかみいそ・世界冬季運動会(町内外の外国人を招待し町民との国際交流を図る)
    上磯町夏祭り(町全体の祭り。山車行列や花火大会などが開催。 実施日:8月14日〜16日)
    七重浜祭り(七重浜地区の祭り)
    松前藩戸切地陣屋跡
    茂別館跡
    上磯奴
    有川天満囃子
    有川大神宮のみこし
    桜(中野地区から清川地区の間に1000本が植栽され,清川地区から戸切地陣屋の桜のトンネルに続く景観)
【名産】トラピスト製品(バター,バターあめ,クッキー,ジャム)
    菓子類(上磯奴,セメンぶくろ,秋あじもなか,ほっき)
    海産物の加工品(珍味,生干しなど)
    北海うど・チコリー・タラの芽
【発祥】超短波多重電話回線の開通(昭和15年〜27年)
----------------------
【名称】上磯町公民館郷土資料室
【住所】北海道上磯郡上磯町中野通2−18−1
【電話】0138−73−3101
【交通】
【開館】随時
【概要】昭和40年(1965)に開館
----------------------
【名称】男爵資料館
【住所】北海道上磯郡上磯町字当別237
【電話】01382−75−2962
【交通】
【開館】8:00〜17:00(12月から3月は16:00まで)
【概要】昭和54年(1979)に開館
----------------------
あずまし(気持ちがよい、楽だ)
あめる(酸化して腐る)
あやわり(恥ずかしい)
ずっぱり(たくさん)
とってんこいだ(驚く)

------------ 旧亀田郡大野町のデータ -------------------
北海道渡島支庁亀田郡
【いわれ】由来は2説有り。その1つは渡来先の地名をそのまま名づけたという説。もう1つは広い野原だから,大野と名づけたという説である。
【シンボル】花(ツツジ),木(オンコ),鳥(なし)
【観光】大野町牧場祭り
    八郎沼公園(向野地内)
    やけの見晴らし公園(町営牧場。大野平野,津軽海峡を一望)
    意冨比神社例大祭(実施日:8月27日)
    大野ぎおん囃子
    観光ぶどう園
    観光あやめ園
    大野町郷土資料館
【名産】ナガイモ
    八郎ジュンサイ
    長ネギ
    まるめろジャム
    まるめろワイン
【発祥】北海道水田
-----------------------
【名称】大野町公民館郷土資料室
【住所】北海道亀田郡大野町本町200
【電話】0138−77−8617
【交通】
【開館】9:00〜16:30
【概要】昭和55年(1980)に開館