北海道
【いわれ】アイヌ語の「ヤム(冷たい)・ワッカ(水)・ナイ(沢)」すなわち「冷たい水の出る沢」に由来する。
【シンボル】花(ハマナス),木(ナナカマド,桜) 鳥(なし)
【日本一】日本でいちばん短いロープウェー(稚内公園ロープウェーは全長130m,所要時間約2分)
     日本一夜の短い町(最北端の当市は夏至の日の日照時間が約16時間。日本で最も夜の短い町である)
     東洋一の防波堤ドーム(稚内港北防波堤ドームは全長427m,高さ13mという東洋一の防波堤。昭和6年建築)
     日本で最も北にある灯台(宗谷岬の灯台)
宗谷岬風景
【観光】湿原植物の群落(6月〜8月にかけて百花乱舞の花の季節)
    ノシャップ(野寒布)岬の夕日(3600haという雄大な肉牛牧場)
    利尻富士(海に立つ富士といわれる美しい名山)
    限りなく続く水平線(宗谷海峡を隔てて日本海とオホーツク海に囲まれ,晴れた日には遠くサハリンを望む)
    世界平和の鐘(国連本部に設置されているものを除いては世界で第1号という世界平和の鐘(沖縄県石垣市にもある)で,宗谷岬平和公園から世界の恒久平和を願い,美しい鐘の音が鳴り響く)
    稚内総合文化センター
    宗谷岬流氷館(私立)
    稚内市開基100年記念塔(海抜250m,1,2階部分は資料館)
    稚内港北防波堤ドーム(稚泊航路のシンボル的存在で,全長427mの東洋一の防波堤ドーム)
    全国犬ぞり稚内大会
    稚内みなと南極祭り(南極踊りの行進や,南極樺太犬の慰霊祭など,港町ならではの祭りが3日間繰り広げられる)
    わっかない氷雪の広場(北国独自のユニークなイベントが繰り広げられる,雪像が中心)
    白夜祭 in てっぺん(日本一短い夜を徹底的に楽しもうという祭り。飲んで食べて遊んで最北の初夏をエンジョイする)
    旧藩士慰霊祭(宗谷の地の警備に当たり,命を失った会津藩士や秋田藩士の冥福を祈る慰霊祭。実施日:8月6日)
    氷雪の門・9人の乙女の碑慰霊祭(旧樺太で不幸にして太平洋戦争の犠牲になった人々の霊を慰める。実施日:8月20日)
    抜海岩蔭住居跡(抜海地区に位置する横穴式住居跡。遺跡からは1500年前の人骨や擦文式の土器などが発見された)
    宗谷厳島神社(天明元年(1781年)建立。彫刻や歴史画などの貴重な奉納品も数多く残されている)
    そうや竜ふるさと歴史館(宗谷の地で発見されたクビナガリュウを中心に古代恐竜の模型や郷土の資料を展示)
    カラーブロック舗装(駅前メインストリートを中心にカラフルなブロックを設置)
    稚内港湾岸の倉庫群
    首長竜の胴体,尾の化石(約9000万年前)を発掘
【名産】海産物(タラバガニ,ケガニ,帆立,ウニ,コンブ,サケ,ホッカイシマエビ,タコなど)
    くまざさ茶
    ウニの一夜漬け
    たこしゃぶ(冷凍したタコをスライスし,しゃぶしゃぶで食べる)
【発祥】コーヒー(日本人で最初にコーヒーを口にしたのが宗谷の防人。わが国初の喫茶店「可否茶館」は明治21年(1888年)開業。安政年間(1854年〜1859年)に薬用として愛飲していた藩士たちが最初ということになる)
    ストーブ(安政3年(1856年)宗谷に着任した梨本弥五郎は,厳しい冬を克服するため新しい暖房器具(クワヘヒル)を開発。これが現在のダルマストーブの原型)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】稚内市そうや竜ふるさと歴史館
【住所】北海道稚内市宗谷村大岬
【電話】0162−76−2466
【交通】宗谷本線稚内駅から大岬行きバスで宗谷岬下車,徒歩2分
【開館】9:00〜17:00(6月から9月は19:00まで)
【概要】平成元年に開館
    ニシン漁の道具(かつてはニシンの千石場所であった宗谷)
    番屋での生活用具
    9000年前に生息していたそうや竜のコーナー
    アイヌ民族のコーナー
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】稚内市北方記念館
【住所】北海道稚内市字ヤムワッカナイ 稚内公園内
【電話】0162−24−4019
    0162−23−6161(内線271)休館中
【交通】宗谷本線稚内駅から市内バスでノシャップ行きで税務署前下車,徒歩10分
【開館】9:00〜17:00(2月3月は10:00〜16:00)
【概要】昭和53年に開館
    稚内,宗谷地方の考古,歴史,民族資料
    旧樺太の考古,歴史資料,写真
---------------------------------------------------------------------------------------------
【花名所】メグマ沼自然公園
【花種類】ミズバショウ
【所在地】稚内市大字声問町
【花見頃】5月上旬〜中旬
【交 通】JR稚内駅からバス20分
---------------------------------------------------------------------------------------------
あずましい(居心地のいい、ゆっったりとした)
しばれる(凍る、寒さが厳しい)
おっかない(怖い、恐ろしい)
あめる(腐る)
じょっぴん(鍵、戸締まり)
---------------------------------------------------------------------------------------------