北海道
【いわれ】アイヌ語の「マコマイ(山奥に入って行く川)」に,沼の意味がある「ト」の字をつけ,「ト・マコマイ(沼のマコマイ)」と呼ばれ,そのまま村名となり,今日の苫小牧になった。
【シンボル】花(ハスカップ,ハナショウブ) 木(ナナカマド),鳥(ハクチョウ)
【日本一】人造内陸堀込み港(世界初の堀込み港で北海道一の取扱量)
     石油備蓄貯油能力(国家,民間合計86基)
     JR直線鉄路(沼ノ端〜社台間28.74kmが直線)
     新聞用紙生産量(年間92万トン)
     ホッキガイ(ウバガイ)の水揚げ量
【観光】頂上にドームのある3重式活火山「樽前山」と太平洋の眺望
    緑のコケが特異な景観を見せる粗削りな迫力「樽前ガロー」
    樽前山山麓の樹海と緑に囲まれた湖沼群
    北と南のロマンが巡りある野鳥の楽園「ウトナイ湖」
    日本一の石油備蓄能力を蓄えたタンク群(直径82m,高さ24.5m)
    希望の鐘(青少年の健全育成のため8時,17時,20時に鳴らす)
    霧笛(6月中旬〜7月上旬,霧の発生時期に鳴る)
    サンガーディン(雪の降る冬期間も緑との触れ合いが出来る)
    ファンタジードーム(屋根付きの全天候型通年レジャー施設)
    中央図書館
    ノーザンホースパーク(乗馬をメインとしたくつろぎの空間)
    錦大沼公園(樽前山山麓の多くの湖沼の1つで自然公園)
    とまこまい港祭り(港町苫小牧の最大の夏祭り)
    勇払千人太鼓と行列(開拓の祖である勇払千人同心をしのんで毎年港祭り期間中に行われる)
    静川遺跡
    北大演習林森林資料館(森林を対象とする学問分野の標本,資料)
    ウトナイ湖サンクチュアリ(ネーチャーセンター内に鳥や自然に関する資料が展示)
    苫小牧市科学センター(プラネタリウム投影機ほか科学展示物件120件)
    苫小牧市博物館(旧石器時代からアイヌ期を経て昭和初期までの資料の保存展示)
    苫小牧ミニポートミュージアム(苫小牧港の歴史や現状を模型や写真パネルで紹介)
【名産】ハスカップ製品(苫小牧地方に自生するハスカップの実で作られたジャム,ゼリー,ワインなど)
    えぞ白貝加工品(ワイン漬け,かす漬け)
    ホッキガイ
    ホッキ刺身
    ざっぱ汁(漁師料理)
    きんきの姿煮
    スモークサーモン(サケのくん製品)
    苫小牧ラーメン
    アイスホッケースティック型はがき
    ホッケーコースター
【発祥】カーリング(氷都にふさわしいウィンタースポーツ)
    げたスケート(げたにスケートをはかせて滑走する)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】苫小牧市博物館
【住所】北海道苫小牧市末広町3−9−7
【電話】0144−35−2550
【交通】
【開館】
【概要】
---------------------------------------------------------------------------------------------
がんび(白樺の樹皮)
がんけ(断崖のように急激に落ち込む様)
---------------------------------------------------------------------------------------------