北海道
【いわれ】アイヌ語の「オペレペレケフ(川尻が幾つも裂けている所)」が転化したもの。
【シンボル】花(クロユリ),木(シラカバ)鳥(ヒバリ)
【日本一】10000uのビッグアート
     ナガイモの生産量
     インゲン豆の作付け面積
【観光】整然と並ぶ耕地防風林
    雄大な日高山脈を一望できる以平の丘陵地帯
    空から眺める十勝平野
    帯広の森運動公園の施設群(陸上競技場,スピードスケート場,アイスアリーナ,総合体育館,野球場,研修センターなど)
    ビート資料館(てん菜に関する資料を集めたユニークな施設)
    帯広市百年記念館(帯広,十勝の開拓の歴史資料を集めた十勝の総合的な博物館)
    植村直己・帯広野外学校(サバイバルスクール)
    グリュック王国(中世ドイツの町並みやグリム童話の世界を再現し,童話をモチーフにした乗り物などの施設があるテーマパーク)
    帯広氷祭り(帯広の冬の寒さを暮らしに取り込んだ冬のイベント。繊細で色彩豊かな氷雪像が立ち並ぶ)
    十勝ステーツフェア(十勝の農業をPR)
    平原祭り(盆の3日間,中心街の車をシャットアウトして音楽パレード,郷土芸能,阿波踊りなどを繰り広げる。 実施日:8月14日〜16日)
    帯広菊祭り(大菊,懸がい,小菊,盆栽など愛好家が丹精込めて育て上げた菊花が出品され,華麗さに息を飲む)
    アイヌ古式舞踊
    札内川流域化粧柳自生地(バイカル以東の東アジアに産する遊離分布で知られる珍しい樹林)
    大正のカシワ林(十勝の代表的な樹木であるカシワが自然状態のままで群生)
    帯広畜産大学農場の構造土(十勝坊主とも呼ばれ,半球状の化石構造土で100個程度が塊状をなしている)
    北海道立帯広美術館
    植村直己記念館(氷雪の家)
    馬資料館(開拓,農耕に貢献のあった馬のすべてが判る資料館)
    交通資料館(旧国鉄広尾線愛国駅幸福駅に関する資料)
    開拓資料館(郷土史家渡辺洪のコレクション)
【名産】おびひろニット(地元のヒツジの毛を使い天然染料で着色するオイルド・ニットは十勝の自然の香りとぬくもりを感じさせてくれる)
    手作りソーセージ
    農産物(豆類(アズキ,キントキマメ,大豆など),ジャガイモ(メークイン・ダンシャクイモ),トウモロコシ,ナガイモなど)
    菓子(ホワイトチョコレート,三方六,そば焼き,豆菓子,スイートポテトなど)
    秋味なべ(アキアジを厚く切り新鮮な野菜をたっぷり入れてみそで仕立てた秋の味覚)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】帯広百年記念館
【住所】北海道帯広市緑ヶ丘2
【電話】0155−24−5352
【交通】根室本線帯広駅から畜大行きバスで緑ヶ丘下車,徒歩1分
【開館】9:30〜16:30
【概要】昭和57年(1982)に開館
    十勝平野のおいたち
    農業王国・十勝の形成の過程
    氷河期に実在したマンモスの実物大模型
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】北海道立帯広美術館
【住所】帯広市緑ヶ丘2
【電話】0155−22−6963
【交通】根室本線帯広駅から自衛隊前行き・畜産農場行きバスで児童会館前下車徒歩1分
【開館】10:00〜17:00(入館は16:30まで)
【概要】平成3年(1991)に開館
    道東ゆかりの代表的な作家の作品
    バルビゾン派のエッチングや国内外のポスターなど版画を中心とした展示
    コレクションギャラリー(テーマ展の開催)
    特別展
    企画展
    講演会
    美術講座
    映写会
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】帯広市おびひろ動物園・植村直己記念館氷雪の像の家
【住所】北海道帯広市字緑ヶ丘2
【電話】0155−24−2437
【交通】
【開館】9:00〜16:30
【概要】昭和60年(1985)に開館
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】帯広市児童会館
【住所】北海道帯広市緑ヶ丘2
【電話】0155−24−2434
【交通】
【開館】9:00〜17:00
【概要】昭和39年(1964)に開館
---------------------------------------------------------------------------------------------
しばれる(寒い、凍る)
ゆるくない(大変な事、大変な様子)
おっかない(怖い、恐ろしい)
こわい(疲れる)
ちょす(触る)
ばくる(取り替える)
---------------------------------------------------------------------------------------------