伯耆町(ほうき)検索

鳥取県西伯郡
【トピック】2005/01/01 岸本町と日野郡溝口町が合併して誕生

------------- 旧岸本町のデータ ----------------
【いわれ】昭和30年3か村合併の際、中央の大幡村役場所在地が岸本にあり、国鉄の駅名が「岸本」で広く知られていることで決定。岸本は日野川の川岸に位置することにちなむ
【シンボル】花(菊)、木(松)、鳥(なし)
【観光】
    大山(中国地方最大の山、夏は避暑、冬はスキーと年中楽しめる)
    とっとり花回廊(1999年4月18日開園。日本最大の花の楽園で春はチューリップ,メインフラワーとしてユリ,秋はリンドウ,冬はパンジー,他に二十世紀梨の花,中国地方最高峰に咲くダイセンキスミレ,ハス,らっきょうの花,アヤメ,ツツジ,ヤグルマギク,バラと鳥取県にゆかりの花々が咲き誇る)
    フラワードーム(直径50m高さ21mの円形ガラスドームの仲に珍しい樹木や南国の花々が一年中咲き誇る)
    霧の庭園(霧が吹き出し清涼感を漂わせる)
    ヨーロピアンガーデン
    水上花壇(四季折々の花が流れ落ちる滝が美しい)
    北館・東館・南館(巨大3面スクリーンで大山の四季の美しさを見せる北館。大山の山野草がジオラマで展示されている東館。熱帯、亜熱帯の植物が生い茂りジャングル体験ができる南館)
    大山まきばみるくの里(雄大な大山が背景の広々とした牧場で、搾りたての牛乳を使ってクッキーやアイスクリームづくりの出来る工房や、バーベキューキャビンもある。0859-52-3698)
    植田正治写真美術館(氏の作品を中心に展示。世界最大級のカメラレンズで大山の姿を建物内部の壁面に映し出すこともできカメラの仲にいる錯覚を覚える。0859-39-8000)
    農村環境改善センター
    福岡池に映る大山
    岸本町から見た大山
    きしもときないや祭り(町最大のイベント。実施日11月下旬)
    大山ペンション村秋祭り(西日本最大のペンション村で行われる祭り。実施日10月中旬)
    さいの神(白だんごをわらずとに入れ、わらで作った馬と一緒に供える。良縁が授かる。実施日12月15日)
    吉長市(江戸時代から続いている市。実施日11月下旬の日曜日)
    地蔵滝の泉(因伯の名水)
    岸本7号墳
    吉定第1号墳
    石製鴟尾(国指定重要文化財)
    大原安綱記念碑
    池田亀鑑記念碑
【名産】山の芋うどん、そば(ヤマノイモをつなぎにしたこしのある麺)
    岸本スイカ(大山の黒ぼくで作る甘味たっぷりのスイカ)
    コシヒカリ(全国で3位になったことのあるおいしい米)
    滝川豆腐(うどん、そうめん状の豆腐)

------------- 旧日野郡溝口町のデータ ----------------
鳥取県日野郡
【いわれ】昔、川床が高いころ土地の形態が用水溝の口となっていたため、溝口という名が付いた。
【シンボル】花(ツツジ)、木(なし)、鳥(なし)
    
【日本一】世界で無比といわれている紫水晶(3.9kg)発見の地
【観光】
    桝水高原(レジャーの宝庫。春夏秋冬とその顔を様変わりさせ四季の風情を体感できる。テニス、ゴルフ、フィッシング、スキーと楽しみ方はいろいろ)
    大山隠岐国立公園(桝水公園。四季を通じて自然の恵みを満喫できる、「暗夜行路」の舞台ともなった大山からの眺望の(夜景)地)
    フェスティバル・ディア・アマミズ(地蔵尊祭り、花火大会、盆踊り。実施日7月中旬)
    とっとり花回廊(1999年4月18日開園。日本最大の花の楽園で春はチューリップ,メインフラワーとしてユリ,秋はリンドウ,冬はパンジー,他に二十世紀梨の花,中国地方最高峰に咲くダイセンキスミレ,ハス,らっきょうの花,アヤメ,ツツジ,ヤグルマギク,バラと鳥取県にゆかりの花々が咲き誇る)
    フラワードーム(直径50m高さ21mの円形ガラスドームの仲に珍しい樹木や南国の花々が一年中咲き誇る)
    霧の庭園(霧が吹き出し清涼感を漂わせる)
    ヨーロピアンガーデン
    水上花壇(四季折々の花が流れ落ちる滝が美しい)
    北館・東館・南館(巨大3面スクリーンで大山の四季の美しさを見せる北館。大山の山野草がジオラマで展示されている東館。熱帯、亜熱帯の植物が生い茂りジャングル体験ができる南館)
    鬼ミュージアム(おにっ子ランド。鬼の博物館で高さ26mの鬼の像がシンボル。立体映像やライブラリーで鬼を楽しく紹介し、全長211mの滑り台もある。0859-62-0202)
    綱引き選手権大会(実施日9月15日)
    溝口駅伝大会(大山山麓の日光路を老若男女が競う。実施日11月3日)
    ふるさと文化展(実施日11月3日から5日)
    福岡神社蛸舞神事(命神速玉男命をタコが救ったという神話を起源にもち、神職以外は全部裸体となってワラで作ったタコの頭部をささげ、丸いはりに抱きついた氏子を8回回転させる。実施日10月19日)
    彼岸市(大正14年(1925)から毎年春の彼岸の中日に行われる農具市。実施日3月21日)
    足羽家住宅本陣
    剣十字架石堂
    大江賢次文学碑
    富田織部生誕碑
    池田亀鑑顕彰碑
    桝水高原地区内の保養所群の風景
    運動公園(多目的運動公園)
    
【名産】楽々福だんご(ササで包み、ササの香りがする菓子)
    農産物(大山の火山灰土(黒ぼく)で栽培される、スイカ、白ネギなど)
    ワサビ
    リンゴ
    メロン