境港市(さかいみなと)検索

鳥取県
【いわれ】境町(さかえまち)、渡村、上道村(あがりみち)、余子村(あまりこ)、外江町(とのえ)、中浜村が昭和29年8月10日に合併。美保湾と中海の境目にあり、伯耆国と出雲国の境界であるところから「境」の地名が起こり、古くから天然の良港として港を中心に発展してきたので、境港。
【シンボル】花(菊)、木(クロマツ)、鳥(なし)
【日本一】イワシの水揚げ量
     ベニズワイガニの水揚げ量
     水産加工団地(国内最大規模)
【観光】
    弓ケ浜(1.7kmにわたる白砂青松の砂浜で雪を頂く大山を望みながら美保湾沿いに美しく弧を描く砂浜)
    境台場公園(ソメイヨシノが咲き誇るお台場の高台には境港灯台がある。国指定史跡)
    境港灯台(山陰地方最古の灯台を復元) 
    大天橋と形容される弓ヶ浜半島と大山の遠望
    台場灯台のライトアップ風景
    台場公園の満開の桜
    美保湾沖に現れる蜃気楼
    境港公共マリーナ(海洋スポーツの拠点)
    境水道大橋(境港市と島根半島を結ぶ橋)
    温水プール(清掃センターの余熱を利用)
    勝手ヶ浜と名付けられた砂浜でのビーチバレーボール大会
    桜祭り(台場公園の満開の桜を見ながらのイベント。実施日4月上旬から中旬)
    夢みなと公園(日本海と大山のパノラマが一度に楽しめる。夢みなとタワーの展望台、古い町並みを再現した物産観光センター「みなとまち商店街」環日本海諸国を紹介する「展示室」と大型シアター、みなと温泉街、境港さかなセンター、緑地公園などが整備)
    境港さかなセンター(全国屈指の漁獲量を誇る境港に水揚げされた新鮮な魚介類、海産物を安く買えるさかな専門店が並ぶ)
    みなと温泉館(露天風呂)
    みなと祭り(踊りパレード、花火大会、コンサートなど。実施日7月最終土日曜日)
    水産祭り(新鮮な海産物の販売など。実施日10月中旬日曜日)
    緑と文化のまちづくりコンサート(実施日9月)
    芋代官碑(井戸手左衛門(代官)は江戸後期の人でサツマイモの栽培を奨励した。後に天保の大飢饉の際に大いに役立った)
    補岩寺の阿弥陀如来座像
    庄司家
    日御崎神社の社殿
    正福寺の芭蕉句碑
    後鳥羽上皇の歌碑
    行(おこない。年頭または春先に行われる。農事祈願と仏教の法会との習合したもの)
    二十六夜待ち(旧暦7月26日夜、月の出を待つ年中行事)
    お大師さん(弘法大師の縁日である3月21日に信者が当番の家で大師像をまつる)
    とんどさん(みこし行列が繰り出す古風な習俗を伝える)
    渡町西東のゴヨウマツ(高さ5.5m根元の周囲約3.2mで水平に近い枝振りを示す。推定樹齢約200年)
    花町の町並み
    水木しげるロード(漫画家・水木しげる氏にちなんで名づけられた商店街通り。漫画「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する鬼太郎、ねずみ男、目玉おやじなど妖怪たちのブロンズ像が80体配置されている。見て歩くだけで楽しむことが出来るロード)
    外江町の旧往来の通りの風景
    境港市民具収蔵庫
    海とくらしの史料館(境水道大橋の近く、古い酒蔵を改造したみなと町ならではの展示館。大迫力の口を開けた体長4.2mのホオジロザメや700種類4000点の日本一の展示数を誇る剥製がある。0859-44-2000)
    水産展示室
【名産】ベニズワイガニ(全国の85%を水揚げし安価)
    弓浜かすり(繊細で着心地がいい)
    出雲石灯籠(庭園用として素朴さに富み、こけがつきやすい)
    海産物(煮出しいりこ)
    いわしせんべい