知夫村(ちぶ)検索

島根県隠岐郡
【いわれ】確かな文献はないが、古くから日本海を航行する船が寄港した島であり、古代の船人が海上安全を祈って、この島に道路の神「道触神」を祀ったことから発生したと考えられる。
【日本一】島の最高地のゆう水と島内ゆう水群
     アカハゲ山頂からの360度の眺望と漁り火群
     入会権共同放牧場
     ノダイコンの花の群生地
【観光】
    アカハゲ山のノダイコンの花群生(5月には山を埋め尽くすほどにかれんな花が咲き誇る) 
    鮮紅色の岩脈の豪壮な断崖・赤壁
    渡津海岸の海 
    牛馬の共同放牧
    オオウラギンヒョウモン(幻の蝶)の生息する環境
    アカハゲ山頂からの360度の眺望と漁り火群
    島の最高地の湧水と島内の湧水群
    牛の海泳ぎ風景
    島根半島灯台群と漁り火群
    のどかな共同放牧場での牛の鳴き声
    島での冬のタヌキの鳴き声
    のどかなアカハゲ山頂での雲の流れる音風景(静寂な空想の声が聞こえるよう)
    天佐志比古命神社境内の村芝居小屋
    アカハゲ山の名垣(放牧場境界自然石石垣約2000m)
    野大根祭り(ノダイコンの花の中で焼き肉食べ放題やもちまき、民謡などの芸能を披露。実施日5月初旬)
    サザエのつかみ取り(渡津、竹名両海岸にてサザエ採り。実施日7月下旬)
    ふるさと交流会(帰省者との交流を図る。実施日8月13日から14日)
    村内7地区盆踊り(実施日8月13日から16日)
    天佐志比古命神社例大祭と村芝居(実施日隔年7月24日から25日)
    皆市踊り(実施日旧暦8月15日)
    蛇(じゃー)巻き(実施日11月28日)
    お大師さん参り(島内88ヶ所の札所巡り、各札所に酒、五目飯、うどんなどの接待。実施日旧暦3月21日)
    島前神楽
    木造地蔵菩薩立像
    お松の碑(民謡どっさり節の発祥の地)
    郷土資料館(民具、出土品の展示)
    タブの木(樹高10m根回り4m)
    結婚式への6つの地蔵運び入れの風習(しりが座るように)
    百度参りの風習(心願のために鳥居から神前へ小石を持ち100度往復する)
    雨乞い風祈祷(一宮神社に皆市踊りを奉納し雨乞いをする)
    どっさり節(島に美しい娘がいて、風待ちに寄港の新潟生まれの船頭と相愛の仲となり、再会を約したが船頭は再び島に来なかった。娘は船頭から聞いた追分節を歌ったが、どっさり、くっさりの節であり、どっさり節となった)
【名産】海藻のみそ漬け
    白いかするめ
    神藻(ジンバ)(ホンダワラの一種、食用)