奥出雲町(おくいずも)検索

島根県仁多郡
【トピック】2005/03/31 仁多町と横田町が合併して誕生

------------- 旧仁多町のデータ --------------
【いわれ】「出雲国風土記」によれば、国造りの大神、大穴持命(おほなもちのみこと)(大国主命)がこの地をごらんになって、豊潤な(爾多志枳(にたしき))所であると仰せられたことから、仁多(にた)と名付けられたと伝えられている。
【シンボル】花(シャクナゲ)、木(ケヤキ),鳥(なし)
【観光】
    鬼の舌震(国指定名勝天然記念物) 
    奥出雲多根自然博物館(世界の珍しい化石を数多く展示)
    可部屋集成館(鉄師頭取として奥出雲の鉄山を取り仕切った桜井家の歴史を物語る歴史資料館)
    絲原記念館
    動くモニュメント
    三成愛宕祭(実施日8月23日から24日)
    河井の八幡神社の「押興神事」(実施日10月1日)
    岩屋古墳
    砂の器記念碑(松本清張)
    要害山にわく三ッ池の清水
    湯の神社のオオケヤキ
【名産】仁多かぶ漬け
    仁多もち
    仁多米
    笹巻

------------- 旧仁多町のデータ --------------
島根県仁多郡
【いわれ】「出雲国風土記」にいわく、「横田郷、郷の中に田4段許あり形いささか長し、よって横田という」
【シンボル】花(シャクヤク)、木(キャラボク) 鳥(なし)

 世界一のそろばん(長さ4m23cm、309桁)

【日本一】世界で唯一のたたら製鉄      そろばん製造(全国生産の70%)      ホッケー競技      世界一のそろばん(長さ4m23cm、309桁) 【観光】     斐乃上温泉     せせらぎと杉木立の絲原記念館(美術品、古来のたたら吹き製鉄の鉄師頭取の歴史を一堂に展示)     三井野原(高冷地野菜の産地、スキー場)     船通山(スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した伝説・八岐大蛇(やまたのおろち)神話発祥の地。標高1143mで山の中腹から山頂にかけてブナの原生林が広がる。大山〜弓ヶ浜〜大社〜三瓶山が一望できる唯一の場所)     三井野大橋(国道314号線の2重ループ橋)とスイッチバック(奥出雲おろちループ。高低差が105mもあり展望台から眺める紅葉は絶景。付近に道の駅やレストランも整備)     奥出雲健康村     神話と鉄学の道     吾妻山大膳原     たたら吹きの炎とふいごの音風景     宍道湖に注ぐ神話の川・斐伊川源流の水の音風景     JR出雲横田駅舎(大社造り。隣接のトイレも)     雲州そろばん伝統産業会館(各地のそろばんを収集展示)     彩紫花苑(野生植物の公開保存。伝説の竹インヨウチクなど世界に唯一当園にしかない植物など)     おろちの火祭り(神話とたたらの里の祭り。巨大オロチと巨大たたら炉。実施日8月第1土曜日)     斐乃上温泉祭り(実施日7月第4土曜日)     三井野原スキー祭り(実施日2月第4土曜日)     献穀田田植式(熱田神宮に奉納する米の田植え式。実施日5月)     大呂愛宕祭り(実施日8月24日)     船通山宣揚祭(島根、鳥取両県共同で建立した八岐大蛇神話発祥の地印天叢雲剣出顕の碑があり、その石造のお宮の前で行う祭事。実施日7月)     吾妻山山開き(実施日7月)     伊賀多気神社例祭(実施日11月8日)     隠地製鉄遺跡     ト蔵家庭園     絲原記念館庭園(自然の森林を借景にした出雲流の造園)     岩屋寺の切開(まるで切り開いたように大きな岩石の中央部分が人が通れるようになっている。これを切開と呼ぶ。国指定天然記念物)     竹崎のカツラ(推定樹齢300年、高さ34m根回り16m。国指定天然記念物)     湯之廻キャラボク(推定樹齢400年)     郷土資料館(先人達の農作業や生活の数々を展示) 【名産】日本刀、和鋼鏡     延命水セット     そろばんびな     ループ橋せんべい     たたらマスコット