江津市(ごうつ)検索

島根県
【トピック】江津市と島根県邑智郡桜江町が合併2004/10/1

---------- 江津市のデータ --------------
【いわれ】江の川河口の要津として、古くから江(郷)川の津(港)の意から郷津または江津といわれた。
【シンボル】花(ツツジ)、木(クロマツ) 鳥(なし)
【観光】
    有福温泉 
    白砂青松の風景
    柿本人麻呂が詠んだ高角山
    江の川から見た川岸の風景
    市役所庁舎(橋の構造をした建物)
    江の川祭り(夜の花火大会を主体とした納涼大会。実施日8月16日)
    山辺神社祇園祭(実施日7月13日から14日)
    ロシア祭り(イルティッシュ号が遭難上陸した日。実施日5月28日)
    小川庭園
    山本の紅梅
    松尾芭蕉句碑
    浜一面に広がるわかめ干し風景(5月初旬)
    岩瀧寺の滝
    不動さんの水(島根名水百選)
    山本の白枝垂桜(桃山時代、中国より苗を求め植えたと言われる。樹齢約300年)
    都野津の人麻呂松
    江津市郷土資料室
【名産】石見焼陶器
    神楽面
    石州かわら

---------- 旧桜江町のデータ --------------
【いわれ】桜江町は古く平安時代には邑智郡5郷の1つで桜井郷に属していたことから「桜」と、中国一の大河江の川の「江」を組み合わせて、新町一体化一円融合の意味を表したものである。
【シンボル】花(ツツジ)、木(モミジ)、鳥(なし)
【日本一】三色橋(桜江大橋、空色、桜色、若草色に彩られた橋)
【観光】
    千丈渓(国指定名勝、島根県立自然公園に指定)
    八戸ダム(島根県下最大級の多目的ダム)
    江の川(中国太郎の異名をもつ川が町の中心を貫く)
    水神祭(えんこう祭。500年の伝統を持つ神事。加えて江の川に200匹のこいのぼりが泳ぐ。実施日5月5日)
    大元神楽(国指定無形民俗文化財)
    あゆ解禁(6月上旬)
    今田水神の大ケヤキ(樹齢約400年から500年。根元周囲12m高さ22m)
    大亀山のシイの森(樹齢約450年以上のシイの木約40本、他にカシ15本、タブ3本からなるこの地方最大の人工林)
    花街道(花のある風景)
    水のワンダーランド
【名産】ずいきの漬物
    ナガイモ(とろろ芋、キメが細かく粘りの強さは格別)
    ゴボウ(豊かな風味と柔らかい肉質で有名)
    アユ(香りが豊かで、塩焼きで食べると最高である)