浜田市(はまだ)検索

島根県
【トピック】2005/10/01 浜田市と那賀郡金城町、旭町、弥栄村、三隅町が合併

------------- 旧浜田市のデータ -----------------
【いわれ】浜田町、石見村、長浜村、周布村、美川村が昭和15年11月3日に合併,寛仁4年(1020年)、中納言常方卿が潮せきの干満を調べ、浜を田に開いたのが「浜田」の名の初めと伝えられている。
【シンボル】花(ツツジ)、木(松)、鳥(なし) 魚(カレイ)
【観光】
    石見畳ケ浦(約6万4000uの海床である千畳敷。国指定天然記念物)
    県立石見海浜公園(オートキャンプ場など) 
    国府海水浴場
    アクアス(AQUAS) 
    折居海岸に沈む夕日と漁り火
    霊峰・三階山から望む浜田海岸
    伝統芸能「石見神楽」の囃子の笛の音風景
    石州浜っ子春祭り(大名行列、浜田節踊りなど。実施日4月第1日曜日)
    石州浜っ子夏祭り(花火大会。実施日8月第1日曜日)
    ミュージックフェスタinハマダ(実施日7月下旬)
    出雲大社石見祠(実施日2月3日)
    多陀寺初午祭り(実施日旧暦2月最初の午の日)
    長浜神社火防祭(家の軒先にツバキの木の造花を飾る。火災予防の祭り。実施日8月31日)
    木造阿弥陀如来立像(心覚院。国指定重要文化財)
    石見国分寺跡(金蔵寺境内を中心に。国指定重要文化財)
    周布古墳(治和町。国指定重要文化財)
    下府廃寺塔跡(下府町。国指定重要文化財)
    石見国分尼寺跡
    石見国分寺瓦窯跡
    島村抱月顕彰碑
    浜田藩追懐の碑
    木口小平之像
    会津屋八右衛門氏頌徳碑
    震災記念の碑(明治5年浜田地震)
    城山公園の桜(約550本のソメイヨシノ)
    久代町のどんど焼き
    黄長石霞石玄武岩(東洋では中国の2ヶ所と当地3ヶ所に発見)
    ビロウドシダ及び群生地
    浜田市郷土資料館(民俗資料)
    石見安達美術館(市指定文化財の刀剣、石州長浜住忠継などを展示)
    多陀寺のクスノキ(幹周り6m)
    多陀寺のヒノキ(樹高約25m)
【名産】石見神楽面、石見神楽衣装
    長浜人形
    かれい干し、フグのみりん干し、いか巻きなどの水産加工品
    アムスメロン
    西条柿と西条柿の加工品(巻きガキなど)
    ブドウ
    石見焼き
------------- 旧那賀郡金城町(かなぎ)のデータ -----------------
島根県那賀郡
【いわれ】町の中央部に位置する金木山は標高720mの旧城山で、山頂からは町内を一望に収めることができ、古くから住民に親しまれており、この山の名にあやかり町名とした。 金木の「木」よりも古城しであるので「木」を「城」に置き換え、金城にしたもの。
【シンボル】花(サザンカ)、木(ヒノキ) 鳥(なし)
【日本一】美又温泉(泉質日本一の美人湯)
     日本新劇の創始者(島村抱月生誕地)
     日本で最初のチベット探検家(能海寛生誕地)
     転作田「ミツマタ」栽培日本一
     伝統芸能(石見神楽)
【観光】
    美又温泉(泉質日本一「美人湯」)
    島村抱月関連施設(日本新劇の創始者生誕地顕彰碑、墓、抱月公園と顕彰碑、歴史民俗資料館)
    ふれあいジム・かなぎ(総合体育館)
    石見神楽(記紀神話の物語を基とした30以上の演目をもち、町内14社中が秋祭りなどを中心に年間を通じて行われる郷土芸能)
    牧歌的雰囲気の漂う雄大な自然
    若生の紅葉(波佐川のせせらぎと澄み切った空気が紅葉を一段と鮮やかに見せる。)
    ホタルの舞う川辺
    清流とカジカの鳴き声
    抱月公園・顕彰碑の前で聞くカチューシャの唄(ミュージックチャイム・時報)
    エクス和紙の館(体験紙漉き、和紙関係資料の展示、原料の乾燥、加工実習施設など)
    陰陽選択神楽競演大会(実施日3月中旬日曜日)
    美又温泉祭り(実施日6月第2土日曜日)
    ザ・和紙祭り(和紙に関するイベント。実施日夏から秋の日)
    さざんか祭り(町民総参加のお祭り。実施日11月第1土日曜日)
    田植え囃子(田ばやし保存会を中心に子ども達から年配者まで参加。実施日6月中旬)
    金田古墳
    波佐一本松城址
    笠松峠の石畳路
    常盤の清水
    小猿の滝
    常盤山八幡宮の大杉(周囲8m樹齢約900年の老大木5本)
    久佐地区の笹々田家周辺の町並み
    かなぎグリーンパーク(総合公園)
    金城町民俗資料館(紙漉関係資料をはじめ、山間部農村の生産生活用具を中心に展示)
    金城町歴史民俗資料館(たたら蔵を改修した展示館で、たたら関係用具、古文書、製鉄品などを展示)
【名産】おかゆ缶詰(地元産のコシヒカリを使用、缶詰セット)
    和紙製品
    木工芸品
    焼き物

------------- 旧那賀郡旭町のデータ -----------------
島根県那賀郡
【いわれ】合併時に一般公募。朝日の昇るように未来に輝く発展を願って決定
【シンボル】花(ツツジ)、木(梅)、鳥(なし)
【日本一】自然がそのまま残っている
     日本人の忘れてしまった、他人を思いやる気持ちがある
【観光】
    中国横断道から望む中国山地の眺め 
    天狗石リゾート(スキー場など)
    観音さん(33体の美しい観音さん。旭温泉にある)
    旭温泉(泉質が良く自然に囲まれた別天地)
    旭運動公園(田舎には珍しい施設・規模を誇る総合運動公園)
    ライジングサンスポーツ王国(実施日8月15日から16日)
    旭温泉祭り(実施日6月第1日曜日)
    秋祭り(神楽奉納。実施日10月から11月)
    あさひふる里祭り(実施日11月)
    盆踊り(実施日8月13日)
    旭町民俗資料館
【名産】雪舟焼
    神楽面
    梨

------------- 旧那賀郡弥栄村(やさか)のデータ -----------------
島根県那賀郡
【いわれ】村民より公募。旧安城、杵束両村の屋根のようにそびえる中国山脈の弥敏山は雄大である。新村もその弥敏山のごとく雄々しく、将来の弥栄の願う意味において決定した。
【シンボル】花(梅)、木(杉)、鳥(なし)
【観光】 
    ふるさと体験村(村体験の宿泊施設や水車など)
    ふるさと祭り(実施日8月15日)
    産業祭り(実施日11月3日)
    秋祭り(実施日9月26日から10月30日)
【名産】手作り完熟トマトジュース
    巻きがき
    干ししいたけ
    やさかみそ
    ワサビ

------------- 旧那賀郡三隅町のデータ -----------------
島根県那賀郡
【シンボル】花(ツツジ)、木(梅)、鳥(なし)
【日本一】天然記念物(三隅大平桜)
     伝統的工芸品(石州半紙)
【観光】 
    三隅公園(ツツジ5万本)
    三隅発電所
    御湖ダム(みやび湖)
    岡見公民館
    つつじ祭り(実施日4月29日から5月5日)
    石見神楽大会(実施日6月2日)
    三隅神社祭(実施日5月3日から5日)
    木造雨宝童子像
    木造薬師
    井野神楽
    三隅の田ばやし
    正法寺の奥の院
    大麻山神社道中石
    成田郷境界石
    松尾芭蕉句碑
    鉄道開通記念碑
    春がすみ(上今明地区からのかすみ雲と雲海。6月に)
    海水浴場開き(7月)
    秋の夕暮れ(室谷地区から日本海に沈む夕日。10月頃)
    1081本の梅林(三隅梅国)
    三隅大平桜(国指定天然記念物)
    ふるさと創生塾
    三隅町歴史民俗資料館
【名産】銘菓(三隅ようかん)
    西条柿
    水産加工品