美咲町(みさき)検索

岡山県久米郡
【トピック】2005/03/22 中央町、旭町、柵原町が合併して誕生

----------- 旧中央町のデータ -------------
【いわれ】この地域が久米郡の中央に位置し、行政上、経済上、文化上の中心地であるので中央町と決定
【シンボル】花(菊)、木(ヒノキ)、鳥(なし)
【観光】 
    護法祭(奇祭。実施日8月14日)
    総合運動公園
    鰐口
    木造文珠大明神座像
    農業の町
【名産】 
    新高梨
    ひのき材

----------- 旧旭町のデータ -------------
岡山県久米郡
【いわれ】県営旭川ダムの建設や契機に生まれた町で旭町と名づけた
【シンボル】花(桜)、木(ヤマザクラ)、鳥(なし)
【観光】
    旭川湖(ヘラブナの宝庫) 
    県営総合畜産センター(県内の乳牛、和牛、養豚、鶏などの畜産総合研究センター)
    旭川湖沿い8kmにおよぶソメイヨシノの桜並木(三休公園から栃原までの8kmで西川ダム沿いに約5000本)
    かかし祭り(かかしの出来映えを競う。実施日11月第1日曜日)
    レイクサイドツーリングトライアル(実施日11月第1日曜日)
    黒岩護法祭(8月15日深夜天通山恩生寺で行われる奇祭)
    近実念仏踊り(実施日8月15日)
    西川上念仏踊り(実施日8月13日)
    赤木孝子先生歌碑
    百万遍(虫追い行事で土用に行われる)
    輪くぐり(虫追い行事)
    地神様(春と秋の社日に行う)
    亥の子(10月の亥の日に行う)
    北の一本杉(杉の大木)
    江与味八幡宮の社叢
    禁じごととしてキュウリを食べない集落がある(疫病がはやったためという説と麻利子天信仰の説がある)
    禁じごとして節句を祝わない集落がある(戦国時代毛利方に属していた2つの城が3月3日と5月5日に落ちたため)
【名産】マツタケ
    シイタケ

----------- 旧柵原町のデータ -------------
岡山県久米郡
【いわれ】明治15年硫化鉄鉱が発見され、柵原鉱山として栄えた。これを中心として結ばれた地域がよりいっそうの発展を期待し選んだものである。
【シンボル】花(サツキ)、木(カシ)、鳥(なし)
【日本一】硫化鉄鉱石(日本一良質なもの)
【観光】
    柵原人口スキー場(ゲレンデ延長250m、幅20mのプラスノーによるスキー場)
    月の輪古墳 
    吉井川のあゆかけ 
    ふれあい農園
    柵原ふれあい鉱山公園(隣接する旧片上鉄道の線路を使って、毎月第一日曜日に旧片上鉄道車両を使って保存運転)
    鉱山資料館(かつてここにあった柵原鉱山の歴史や人々の生活などを展示した資料館で昭和30年代の柵原鉱山の鉱山住宅や坑道内部が再現)
    立抗の見える吉井川の風景
    吉井川のカヌー下り
    坑道の中のしずくの音風景(神秘的で幸せを呼ぶように聞こえる)
    プラスノースラローム大会(実施日10月20日)
    月の輪祭り(実施日8月15日)
    本山寺本堂(国指定重要文化財)
    本山寺宝篋印塔(国指定重要文化財)
    本山寺三重塔(国指定重要文化財)
    本山寺堂行堂
    本山寺霊廟
    本山寺長屋
    本山寺仁王門
    平賀元義歌碑
    吉井川の釣り風景
    標高300mの定宗国有林に自生するウバメガシ
    亥の子(旧暦10月の亥の日に子どもが「亥の子」の歌を歌い亥の子石をついて各戸を回り楽しむ)
    産業祭
    実年祭
    埋蔵文化財収蔵庫
    ぶどう祭り(特産品のブドウ「ニューピオーネ」を味わうことが出来る)
    柵原鉱山跡の再利用(天然のワインセーラーやお酒の貯蔵、坑道農業として黄ニラ、いちごの苗、ヒラタケや椎茸栽培、トレーニング施設(高地トレーニングと同等の効果)などユニークな活用)
【名産】名菓(石の華)
    ブドウ(ニューピオーネ)