矢掛町(やかげ)検索

岡山県小田郡
【いわれ】昔、四道将軍吉備津彦命が土賊を征伐するために放った矢が弦宇山(つるうやま)(現在の矢掛町嵐山)の松の大木に引掛かったという伝説によるもの
【シンボル】花(桜)、木(アカマツ)、鳥(ウグイス)
【日本一】当地出生で奈良時代の政治家吉備真備が囲碁を持ち帰ったことから、矢掛町は日本における囲碁発祥の地である。
     吉備真備公園内の石大碁盤(2m四方)
     旧矢掛本陣と旧矢掛脇本陣とがともに国の重要文化財に指定
【観光】
    旧矢掛本陣と脇本陣(町並みは宿場町としての景観を各所に残しており、共に国の重要文化財指定)
    大通寺石庭(池泉鑑賞式庭園)
    やかげ郷土美術館(地元産の赤松材を使った木の温かみを生かした建物で、4階建ての水見やぐらがシンボル。佐藤一章の洋画、田中塊堂の書を展示)
    大名行列(宿場祭り。毎年11月の第2日曜日に総勢100名により行われ参勤交代で栄えた宿場町に往時の姿がよみがえる。実施日11月第2日曜日)
    水車の里
    ほたるの里(ほたる祭りがゲンジボタルの里として有名な宇内地区の祭りとして開催。実施日6月上旬)
    吉備真備公園(吉備真備の遺徳をしのび、日中友好の印として整備。中国風建築の舘址亭や古代の丘など吉備真備ゆかりのモニュメントが数多くある)
    やかげ郷土美術館の「水見やぐら」からの矢掛の町並み
    茶臼山文化の丘からの矢掛全景
    吉備真備公園内の巨大碁盤(2m四方)
    野鳥の森(年間を通じて30種類以上もの鳥のさえずり)
    囲碁発祥の地(当地出生で奈良時代の政治家吉備真備が囲碁を持ち帰ったことから)
    吉備公祭(吉備真備公の遺徳をしのぶ吉備真備公園で行われる祭りで、手打ちうどんは天下一品。実施日5月5日)
    かいどう祭り(樹齢300年のカイドウの木がある吉祥寺の境内で行われる地区の祭りで特産品の販売とカイドウの花がみもの。実施日4月中旬)
    秋祭り(備中神楽。荒神神楽、神代神楽とも呼ばれ備中を代表する民俗芸能として各地区の氏神様で夜更けまで舞う。実施日10月中旬)
    本陣(石井家。国指定重要文化財)
    脇本陣(高草家。国指定重要文化財)
    鬼ヶ嶽(国指定名勝)
    安倍晴明之碑(わが国天文学の祖・晴明が天体観測をした安倍山頂の遺跡にある)
    赤松月船詩碑
    囲碁発祥之地記念碑
    矢掛嵐山の桜満開(4月上旬)
    農家の軒先に整然と並ぶ干し柿風景(12月)
    遊び心の美術館・古意庵(古備前の陶器や民具を収集展示)
    絹本著色愛染明王像(捧沢寺。国指定重要文化財)
    絹本著色地蔵菩薩像(棒沢寺。国指定重要文化財)
    下道氏の墓(国指定史跡)
【名産】手延べそうめん
    本陣焼き
    ゆべし
    梨(幸水、豊水、新高などの品種は特に有名)
    マツタケ(秋の味覚の王者)