岡山市(おかやま)検索

岡山県
【トピック】2005/03/22 岡山市と御津郡御津町、児島郡灘崎町が合併
【トピック】2007/01/22 岡山市と御津郡建部町、赤磐郡瀬戸町が合併

---------- 旧岡山市のデータ ----------------
【いわれ】市内中心部を流れる旭川の右岸、後楽園の対岸に天神山、石山、岡山の3丘陵がある。宇喜多直家秀家親子の時代、この一帯が城郭となり、町が形成された。市名の由来はこの丘陵名。
【シンボル】花(菊)、木(クロガネモチ)、鳥(なし) 花木(サルスベリ)
   
【観光】
    カルチャーゾーン(岡山城、後楽園、オリエント美術館、夢二郷土美術館など7文化施設が集まる)
    吉備路ゾーン(キビ文化発祥の地。田園風景の中に神社、仏閣、史跡が点在し、自転車道がこれらをつなぐ)
    マリンヒルズゾーン(瀬戸内海国立公園の一角で風光明美)
    その他(西大寺観音院ほか多数)
    犬島の銅の製錬所跡(明治42年から大正8年使用された銅の製錬所で高い煙突と煉瓦造りの建物を見ることが出来る)
    犬島の犬島公園(犬島海水浴場やキャンプ場,野外彫刻などが楽しめる)
    岡山市立犬島自然の家(天体観測,シーカヤック体験,芸術体験が出来る)
    犬石明神(犬ノ島にあり犬石様として信仰されている)
    岡山ふれあいセンサー(総合福祉センター)
    秋の吉備路(広がる田園風景、黄金の稲田、点在する小山はさながら陸上の瀬戸内海)
    光南台からの眺望(瀬戸内海国立公園内にあり金甲山、貝殻山からの眺望は多島美と市街地への360度のパノラマ)
    後楽園(日本三大名園の1つ。国指定特別名勝)
    西川緑道公園(用水沿いに全長2.4km4haのベルト状公園)
    CONVEX岡山(総合展示場)
    岡山シンフォニーホール(2001席のコンサートホールと残響時間が満席2秒)
    岡山桃太郎祭り(岡山の春を代表する催し。市内のメインストリートを会場に「桃太郎天国」のイベント。実施日4月上旬)
    岡山納涼花火大会(市内中心部の旭川河川敷で行われる夏の風物詩。実施日7月最終土曜日)
    夏祭り岡山(夏の夕べを楽しむ。実施日8月第1土曜日)
    岡山サマーカーニバル(ちびっこや家族を対象にしたイベント。実施日7月第3土日曜日)
    菊花展(岡山城、後楽園を会場に市の花の菊を展示。実施日10月下旬から11月中旬)
    西大寺の会陽(日本三大奇祭の1つ。深夜、2本の宝木を数千人の裸の男達が奪い合う。実施日2月第3土曜日)
    宮内踊り(1750年代吉備津宮内に芝居に来た名優・三桝大五郎が振り付けた優雅であでやかな踊り。実施日7月31日)
    吉備津彦神社のお田植え祭(鎌倉時代からの伝統を誇る神事。実施日8月2日から3日)
    七十五膳祭(県下三大祭りの1つ。祭神吉備津彦(四道将軍の1人)に山海の産物を供える行事で10月にも行われる。実施日5月、10月第2日曜日)
    備前岡山獅子舞太鼓唄(秋祭りに両親と子の3匹の獅子が舞う。備前太鼓唄という即興的なお囃子がつく。実施日10月15日から17日)
    吉備津神社本殿及び拝殿(国宝)
    有本芳水詩碑
    竹久夢二歌碑
    中村憲吉歌碑
    新聞配達少年像
    芭蕉句碑
    西行と芭蕉の句碑
    高浜虚子句碑
   
    桜の花見(市立半田山植物園の夜間開放や後楽園付近の旭川堤防上の桜並木)
    桃の摘花作業風景(特産品白桃の桃畑が濃いピンクに野山を彩る)
    れんげ祭り(田園地帯をピンクに染める(吉備路))
    水祭り(吉井川の夏の風物詩。精霊流しの灯が川面に映る)
    お綱祭り(正月7日の岡山神社氏子の行事。約20mの綱製の大蛇で町内を練り歩く)
    庚申待(当屋に講中の者が集まり、庚申の夜は不眠とされる)
    しろみて(田植えが終わった旧暦6月1日(ろっかっひてぇ)に、寿司などを作り田植えの重労働の疲れを癒す)
    雄町の冷泉
    陣屋町足守の町並み(備中足守木下藩の陣屋町。江戸、明治期の建物が多く残されており連続する旧商家の家並みが往時を偲ばせる。)
    オリエント美術館(オリエント美術品、ガラス、陶器など)
    岡山城(城内に郷土博物館が併設。歴代岡山藩主ゆかりの品などを展示)
   
       有本芳水詩碑
    岡山県立美術館(雪舟、浦上玉堂、国吉康雄、坂田一男などの郷土代表作家の作品)
    岡山県立博物館(県の歴史と文化を主題とした資料を展示)
    夢二郷土美術館(大正ロマンの詩画人、郷土出身の竹久夢二の作品)
    林原美術館(岡山藩主池田家伝来の能装束、刀剣、甲冑など)
    吉備路文学館(正宗白鳥、内田百聞、坪田譲治など)
    夢二郷土美術館分館
    岡山民俗館
    県立児童会館科学館
    西大寺文化資料館
    三徳園農業展示館
    市立歴史資料館足守文庫
    逓信博物館分館坂野記念館
    岡山古代吉備文化財センター
    范曽美術館
    アユモドキ(日本固有のドジョウ科の淡水魚で最も原始的な形質を残し系統学的にも貴重。国指定天然記念物)
    鬼子母神のエンジュ(樹齢約500年、幹に神像出現伝承の空洞あり)
    ウバメガシ(樹齢約300年)
【名産】
    酒(良質の水、米によりつくられる名酒多数)
    フルーツ(マスカット、清水白桃、あたご梨など高品質多数)
    魚介(ママカリ、カキをはじめ瀬戸内海の豊富な水産物多数)
    民工芸品(撫川うちわ、鳥城つむぎ、鳥城彫りなど)
---------- 旧御津郡御津町のデータ ----------------
岡山県御津郡
【シンボル】花(サツキ)、木(モミジ)、鳥(なし)
【観光】
    城山遊歩道 
    観光りんご園
    観光農園(自然の中で栗拾いやぶどう狩りが楽しめる) 
    旭川の釣り
    妙覚寺(墨画淡彩花鳥図屏風、銅版法華経、紙本淡彩世界図屏風、寄木造大黒天像など重文多数) 
    宇甘渓 
    玉松城跡 
    岡山県運転免許センター
    徳倉城跡と徳蔵神社
    川の流水の音風景(清流の音)
    御津中学校のチャイム音風景(時計台のある中学校)
    御津文化センター(鉄骨レンガブロック造りの平屋建て)
    御津町老人福センター(ヨーロッパ風感覚の建物)
    ハイテクフライトマラソン大会(実施日11月)
    郷土作家展(実施日12月)
    婦人コーラス交流フェスタ(実施日3月)
    金川七曲神社秋祭り(実施日10月19日から20日)
    熊野神社秋祭り(三社祭。実施日10月19日から20日)
    妙覚寺再興会(日蓮宗不受不施派の再興を祝う祭り。実施日4月10日から12日)
    妙覚寺の梵鐘
    花火(発祥は備前藩砲術指南滝家に由来し日置健太郎が全国の花火大会を御津町金川で開催したこともある)
    鹿瀬のムクの木
    盆の送り火
    山空桜
【名産】ヤマノイモ
    シイタケ
    マスカット
    りんご

---------- 旧児島郡灘崎町のデータ ----------------
岡山県児島郡
【いわれ】明治39年、彦崎村と灘村の合併により灘崎村となり、町制施行に伴い現在の灘崎町に
【シンボル】花(サツキ)、木(カシ)、鳥(なし)
【日本一】児島湾干拓第1期工事(明治32年〜38年)の際、造られたオランダ工法による干拓樋門(常川)
     干拓地で栽培されている千両ナスの品質
     町土の3分の2は江戸期から昭和までの長い歴史をもつ干拓地である。
【観光】
    宮川桜土手(旧干拓堤防1.6kmに桜300本)
    常川城跡と女軍の墓(戦国時代の城跡と城主とともに勇敢に戦った妻、鶴姫と34人女軍の墓)
    常川樋門と歌碑(明治32年の児島湾干拓の際に造られた日本最古のオランダ樋門と大伴旅人、西行の歌碑)
    児島富士といわれている常山から眺める干拓地及び瀬戸内海が一望できる風景
    瀬戸大橋線植松駅
    なす選果場
    桜祭り(旧干拓堤防沿い。芸能大会やカラオケ大会、青空市など。実施日4月上旬日曜日)
    迫川獅子舞(昭和3年御大典記念行事として始まり御崎神社の祭礼の奉納行事として定着。実施日10月上旬の土日曜日)
    ひょうたん祭り(展示即売会。実施日3月上旬土日曜日)
    輪くぐり(迫川にある御崎神社で夏越し厄払い行事。実施日7月末日)
    七区夏祭り(干拓地へ入植した人々(先祖)の霊を慰めるために始められた盆踊りと花火が行われる。実施日8月中旬)
    大日如来像(慶岸寺。国指定重要文化財)
    毘沙門天像(慶岸寺)
    彦崎貝塚
    常山城址
    児島湾干拓竣工記念碑
    盆明けのがきの首(死神がつくというので水泳をしない風習)
    奥迫川の大ヤマザクラ(樹齢約300年以上、高さ20m枝張り27m根回り8mの巨木)
    片崎樋門と桜土手風景(明治38年に児島湾干拓工事の際に出来た)
    和太鼓「皐月会」の響き
【名産】福びょうたん
    手作り大豆ようかん(町内産の大豆を使ったようかん)
    千両ナス(色、味など品質日本一)
    れんこん(味自慢の早煮えれんこん)
    マイタケ(非常においしく、がんに効果)
---------- 旧御津郡建部町のデータ ----------------
岡山県御津郡
【いわれ】「建部」の地名は、およそ1900年前景行天皇の御代、日本武尊の功名を伝えるための御名代の地から来たといわれる。
【シンボル】花(キンモクセイ)、木(ヒノキ)、鳥(メジロ)
【日本一】シダレザクラのトンネル(1.5km)と桜美林作り
【観光】
    八幡温泉(県下一のゆう出量(毎分4200リットル)全国第7位のラジウム含有量(5.6マッヘ))
    吉備高原建部家族旅行村(たけべの森)(第3セクター。自然との触れあいのなかで、動植物、昆虫の観察ができる。また、15000本の桜が植栽されており、1.5kmのシダレザクラのトンネルを整備している)
    日本柔術の源流(日本最古の総合武術で柔道、空手、剣道などの源流・竹内流発祥の地) 
    清流旭川と潜水橋
    旭川河畔の八幡温泉郷一帯の風景
    清流旭川に架かる潜水橋から聞こえる瀬の音風景
    たけべ野鳥の森の野鳥たちのさえずり
    国際温泉会館・国際交流ヴィラ・おもちゃの宿(高瀬舟を連想させる斬新なデザインで内部も和紙や竹を使ったユニークなもので温泉は9種類の浴槽を持つ)
    温泉自動販売機(温泉の浴用効果を享受し各家庭で健康作りに寄与するために設置。50円で100リットル)
    八幡温泉郷・温泉祭り(2日間にわたり芸能、カラオケ、各種テナント開催。実施日4月)
    つかしんTAKEBEフェア(兵庫県尼崎市塚口本町「つかしん」において観光イベント。実施日3月下旬)
    七社八幡宮立会祭り(8社のみこしの参集。また7社の神楽(獅子舞)や棒遣いが演じられる盛大な秋季祭。実施日10月15日)
    志呂神社御供(志呂神社の大祭で備えられる神せん行事。往古のしきたりを伝えるもの。実施日10月20日)
    おもちゃの宿(日本各地の郷土玩具を収集展示)
    (株)めだかの学校(第3セクター。色付きメダカなどを養殖し研究、販売を行う。メダカの成長過程を映像などにより子ども達に教える)
    三樹山
    建部郷の獅子舞
    成就寺の三重宝塔
    富沢延命地蔵(腰折れ地蔵)
    松尾芭蕉句碑
    山口誓子句碑
    筆塚
    供養塔
    改修記念碑(斜めせきとしては日本一と言われる一ノ口井せきの改修記念碑)
    土師方のイチョウ(樹齢約500年)
    多自枯鴨神社の大杉(樹齢約500年、目通り周囲約7m)
    神力稲荷の大杉
    八幡橋下のイチョウ
    旧建部新町の町並み(慶安3年(1867)建部池田屋敷(お茶屋と呼んだ)の東に町が作られといわれ商人や職人などを住まわせ、経済の中心地とし年貢のない所として保護されていたが現在でも面影を残す)
【名産】泥仏
    木炭、竹炭
    生乳100%のヨーグルト
    有機無農薬野菜
    またたび酒
    法寿山焼

---------- 旧赤磐郡瀬戸町のデータ ----------------
岡山県赤磐郡
【いわれ】この辺りは海にちなむ地名が多いので、この瀬戸もそうであろうとする説が有力である。
【シンボル】花(サツキ)、木(松)、鳥(なし)
【観光】
    宗堂妙泉寺跡(国指定天然記念物である宗堂桜は直径3cmの花弁が約60枚もある。内側20枚ほどが反転して二重の弁となり類例がない)
    三谷公園、金剛童子 
    肩脊願興寺 
    鉄砲山プロムナード 
    総合運動公園(野球場、テニスコート、体育館)
    向山からの吉井川風景
    生活環境保全林からの全景
    JR山陽本線の吉井川鉄橋は全国でも数少ない曲がった鉄橋
    ミュージックチャイム
    瀬戸町立図書館(蔵書数3万冊の全国でも数少ない町立図書館)
    瀬戸公園花祭り(郷土芸能やカラオケ大会など。実施日4月上旬)
    宗堂桜祭り(宗堂桜の下で郷土芸能などのイベント。実施日4月中旬)
    水上フェスティバル(ペーロン競争、手製舟やヨット、カヌー競技など。実施日7月下旬)
    夏祭りせと(花火大会や盆踊りなど。実施日8月上旬)
    三谷公園もみじ祭り(紅葉の下で郷土芸能を披露。まつたけ弁当の販売も。実施日11月中旬)
    健康の集い(縄跳び、体力測定、郷土料理の展示などのイベント。実施日2月下旬)
    万富東大寺瓦窯跡(国指定史跡)
    松田元成及び大村盛恒墓所
    西久保第1号古墳
    俊乗房重源施湯跡推定井戸
    南方金山製銅跡
    中河与一文学碑
    出口王仁三郎歌碑
    大井村踊り
    ジャンジャンコ踊り(古くから伝わる行事で祝い事の時に踊る)
    郷土館(町内出土の考古遺物や民俗資料を展示)
【名産】東大寺かわらせんべい
    三谷公園もみじまんじゅう
    宗堂桜茶
    桃(白桃系、白鳳系)
    ブドウ(ピオーネなどの大粒系)
    千宝菜(キャベツとコマツナを融合させた野菜)