府中市(ふちゅう)検索

広島県
【トピック】2004/4/1に甲奴郡上下町を編入合併
【いわれ】大化改新によりこの地に「備後の国府」が置かれ、備後国の政治、経済、文化の中心であったこと
【シンボル】花(サツキ)、木(カイズカイブキ) 鳥(なし)
【日本一】きりたんすなど手作りの高級婚礼家具(府中たんす)
     全国一の生産と品質を誇るきり箱
     石灯籠(笠石の面積(1枚岩で7.4u)と均整のとれた形は日本一)
     北川鉄工所の旋盤チャック(世界一)
     ヒロボーのラジコンヘリコプター
【観光】
    三郎の滝(緑濃い渓谷にある滝で約30mの天然の滑り滝が楽しめる)
    羽高湖サン・スポーツランド(テニスコート、グラウンド、キャンプ場など多種のスポーツが楽しめる森林公園)
    河佐峡(と八田原ダム)(遊泳、キャンプ場、ログハウスあり)
    首無地蔵(現代の奇跡と呼ばれるお地蔵様、年間40万人)
    安楽寺(3000本のサツキが咲く、別名さつき寺)
    七ツ池(亀ヶ岳の山頂近くの7つの天然泉池。キャンプ、オリエンテーリングなどが楽しめる) 
    日本一の石灯ろう(8年の歳月をかけて造った石灯ろう。すぐ近くには古い町並みの景観)
    文化センター(音響設備)
    府中クラシックハウス(サロンコンサートホール)
    ドレミファフェスティバル(府中市最大の夏祭り。実施日7月最終土日曜日)
    首無地蔵大祭(実施日5月18日)
    さつき祭り(さつき寺(安楽寺)実施日5月3日から4日)
    あじさい祭り(50種1000株のアジサイが咲く「あじさい寺」神宮寺で。実施日6月第4日曜日)
    虫送りの風習(栗生地区に伝わる害虫送り、豊作祈願の伝統行事。はっぴ姿ではね太鼓を打ち鳴らす。実施日7月第1日曜日)
    十輪院の火渡り秘法(無病息災、健康祈願で炭火の上を素足で歩く火渡り神事。春の大祭。実施日旧暦1月21日)
    諸毛八幡神社奉納太鼓踊り(五穀豊穣を祈願して太鼓を打ち鳴らしながら踊る。実施日7月最終より1週間前の土日曜日)
    青目寺の開帳法会(14年に一度御開帳。山車もでる)
    備後国府後関連遺跡
    青目寺塔婆
    日吉神社宝塔
    伝吉田寺跡
    青目寺跡
    備後府中荒神神楽
    征清記念碑
    密語橋の歌碑
    とんど焼き(1月14日)
    土曜夜市(5月最終土曜日)
    鮎の解禁(芦田川。7月第1日曜日)
    阿字の八幡神社の秋祭りには新しく嫁いできたお嫁さんは必ず訪問着を着て参拝する風習
    荒神社の7年もうし(7年間に生まれた子ども(前回の7年もうし以降に生まれた子ども)が米俵を奉納する風習)
    諸毛八幡神社の大杉
    諸毛艮神社のアカガシ(地上1.7mのところで二またに分かれ、一方が地上2.7mで5本に分岐)
    行縢八幡神社のフジ(むかばきはちまん)
    行縢八幡神社のムクロジ
    出口町の石州街道(石見銀山から江戸に通じる街道で、番所跡など古い町並みが残る。道標もある)
    元旅館「恋しき」周辺の町並み(府中市東町一帯)
    府中市歴史民俗資料館(備南北部の民俗資料、農耕生産用具などの展示)
    府中神宮寺郷土館(県重要文化財を中心に展示)
【名産】府中みそ
    タンポポコーヒー
    アユの甘露煮
    首無地蔵もなか
    みそまんじゅう
    オオムラサキの舞
    高級婚礼家具
    備後がすり
    きり細工
    ひょうたん
    ヘリコプター(ラジコン)

------------ 旧上下町のデータ --------------------
【いわれ】旧上下町は、往時矢野庄の一部で「城下」と書き、のち上下村と唱えた。
【シンボル】花(アヤメ)、木(松)、鳥(なし)
【日本一】翁山ツリーのイベント(平成元年から民間実行委員会によって12月に実施。「翁山」を一山まるごとツリーで飾る)
     かたくりの里(カタクリの花の県下最大の群生地あり)
【観光】
    矢野温泉(昭和47年国民保養温泉地指定)
    あやめ園(550種10万本のハナショウブ、毎年6月あやめ祭り開催)
    かたくりの里(カタクリの花の群生地) 
    山陽・山陰の接点(分水れい)の町
    古い町並み(天領当時の白壁の土蔵造りや格子戸の旧家など)
    あやめ祭り(実施日6月中旬から下旬)
    ツチノコ探索イベント
    木造薬師如来坐像(吉井寺)
    天領上下代官所跡(役場庁舎地)
    南山古墳
    有福城跡
    石造宝篋印塔(安福寺)
    弓神楽
    矢野神祇
    善昌寺座禅堂
    安福寺宝塔
    久井・矢野岩海(2〜8mの巨大な岩塊が全長約100mの規模で重なり合っている。国指定天然記念物)
    井永のアサガラ
    井永のシラカシ
    福泉寺のケンポナシ
    農村文化史料館(農耕用具、生活用具、古文書など江戸時代以降のものを展示)
【名産】つちのこまんじゅう
    洋酒ケーキ
    たれゆえ草まんじゅう
    天領まんじゅう
    小菊なんきんの粕漬け
    こんにゃく、こんにゃく粉
    ひょうたん