富山県
【トピック】東砺波郡庄川町が編入合併2004/11/01

---------- 旧砺波市のデータ --------------
【いわれ】7世紀前半地方豪族の波利古臣が、朝廷より利波評(郡)を賜ったのが地名の由来とされ、8世紀半ば頃「利波」から現在の「礪波」に移行した。
【シンボル】花(チューリップ)、木(増山杉) 鳥(ヒヨドリ) 花木(ハクモクレン(春)、スイフヨウ(夏)、キンモクセイ(秋)、サザンカ(冬))
【日本一】一人当たりの住宅面積(24.5u=14.8畳)
     チューリップ球根の輸出量(推定28000球、県全体では10万球)
【観光】
    散居村(散居を渡るヒヨドリの鳴き声) 
    チューリップ畑
    チューリップ公園(総面積5.5ha,市民の憩いの場であり,350種約100万本の規模【花見頃】4月下旬から5月上旬)
    チューリップ四季彩館(年間に渡ってチューリップが楽しめる)
    となみチューリップフェア(実施日4月下旬〜5月上旬)
    増山城祉と増山湖 
    県民公園「頼成の森」 
    夢の平展望台(砺波平野と散居風景)
    曲流の美しい和田川渓谷 
    清流の美しい庄川(瀬音) 
    レクリエーションランド「丘の夢」
    フラワーランドとなみ(第3セクタ)
    JR城端線の汽笛
    産卵期のカエルの声
    アートスペース砺波
    エレガガーデンとフラワーロード
    花しょうぶ祭り(頼成の森。実施日6月中旬から下旬)
    となみ夢祭り(実施日8月下旬)
    コスモスウォッチング(夢の平スキー場には秋になるとコスモスが花で覆われる。実施日9月下旬から10月上旬)
    バルーンフェスタとなみ(実施日10月中旬)
    子ども歌舞伎引山祭り(200年の伝統を持ち5歳から13歳までの幼い子どもたちが演じる。実施日4月16日から17日)
    となみ夜高祭り(田祭り。豊作を祈る行事。実施日6月10日から11日)
    獅子舞(実施日10月中旬から11月中旬)
    左義長(実施日1月14日)
    盆踊り(実施日8月中旬)
    万福寺山門
    御旅屋の井戸
    旧中島家住宅
    旧中越銀行本館
    巌照寺の梵鐘
    大伴家持歌碑
    砺波市文化会館
    砺波郷土資料館
【名産】三助焼(陶器)
    漆器
    チューリップグッズ
    となみこけし
    チューリップ球根
    大門そうめん(大門素麺。道の駅・フラワーランドとなみで通販。TEL(0763)32-9911)
    地酒
    アユ
    サトイモとメロン
    木製建具
-------------------
【花名所】チューリップ公園
【花種類】チューリップ
【所在地】砺波市花園町
【花見頃】4月下旬から5月上旬
【交 通】JR砺波駅から徒歩10分


---------- 旧庄川町のデータ --------------
【いわれ】大正末期から昭和初期にかけて電源開発事業が進み、昭和5年に小牧ダム、昭和14年に庄川合口ダムの建設により、電源開発の拠点として脚光を浴び、庄川町と命名された。
【シンボル】花(ヤマブキ)、木(ユズ)鳥(なし)、花木(エドヒガンザクラ)
【日本一】日本一の生産量を誇る種もみ
     自然落差を利用した噴水(高さ36m)
【観光】水(水資料館。川の流れを通して水との関わりあいの過去、現在、未来をたどり、最新の高度の手法を駆使した展示物によって、人間の知恵の進歩と生活文化を幅広く楽しく学ぶことができる、全国でも類のない特色をもった施設)
    散居村(さんきょそん)
    松川除(まつかわよけ)の松並木
    庄川峡(礪波嵐山)
【名産】ユズ
    庄川ネギ
    山菜缶詰