静岡県
【いわれ】江戸時代の初め、徳川家康の御殿(休憩所)があったことから御殿場市と名づけた。
【シンボル】花(フジザクラ)、木(ケヤキ)、鳥(クロツグミ)
【日本一】ゴルフ場の数(ショートコースを含めて12カ所)
     最高所(標高1400m)で実施される富士山太鼓祭り
     神場山神社のはさみ(疫病を断ち切り邪念を摘み取る)
     富士山登山駅伝(頂上往復)
【観光】
    温泉(泉源2カ所) 
    桜(御胎内清宏園、サングリーン富士牧場公園、平和公園)
    富士山下山道大砂走り(1歩3m) 
    富士山スカイライン(富士山南山麓の観光道路)
    御殿場市温泉会館(夜景、富士山を温泉につかりながら仰ぐ)
    高根触れ合い会館(民俗資料館を併設したコミュニティセンター) 
    アウトレットモール御殿場 
    ポルシェ博物館(世界中のスポーツカーの名車だけを厳選)
    小宮山資料館(安土桃山時代の武田家所縁の品々を展示)
    フェラーリ美術館(フェラーリをモチーフにした貴重な絵画,工芸品など展示)
    キャシー中島のキルト博物館
    大野原のすすき
    東富士演習場の野焼き風景(3月中旬)
    鮎沢川のます釣り大会(3月上旬)
    平和公園(仏舎利塔) 
    駒門の風穴(洞穴は本穴291m,枝穴110m富士山噴火の際にできたもの。国指定天然記念物)
    印野の御胎内(駒門の風穴と同様,富士山噴火の際にできたもので洞内は母の胎内に似ている。洞内は約155mで臓器の名称がついた奇岩怪石がある。国指定天然記念物)
    富士山からのご来光と眺望 
    御胎内清宏園の高山植物(2000種を超す高山植物や樹齢100年以上のナラの自然林、桜、椿、ツツジなども)
    富士山からの眺望(ご来光) 
    乙女森林公園
    温泉と併設の森林キャンプ場 
    卵拾い牧場(放し飼いの鶏が産んだ卵を拾い料理する)
    富士登山駅伝(実施日8月第1日曜日)
    富士山太鼓祭り(実施日7月最終土曜日)
    わらじ祭り(御殿場夏祭りの総称で7月1日の開山式には,大わらじ(1対)を女子青年が担いで練り歩く)
    板妻草競馬(板妻地区秋葉神社の例祭。実施日4月第1日曜日) 
    わらじ供養祭(実施日8月最終土曜日)
    さいと焼き(正月14日の晩に正月の門松やお飾りを焼き上げる。実施日1月14日)
    成りもっそう(正月15日の早朝に屋敷内の成雑木(なりずもく)を祝い棒でたたいて責めその年の豊作を樹木に約束させる風習)
    風祭り(7月28日から9月の初めのかけて風の神をまつる)
    吉田神社祭礼(9地区を1年ごと当番で吉田神社を祭る。特に10月10日はみこしの渡行とお囃子)
    高尾さん(夜中に行われる祭りで,くま手,お宝などの夜店が並ぶ。実施日11月最終土日曜日)
    沼田の湯立神楽(大がまを境内にすえ獅子舞を行い,湯冷しを行い汚れをはらう珍しい郷土芸能)
    深沢城 
    二岡神社の灯ろう 
    宝永の杉
    東山のサイカチ
    川柳の芙桑樹(根元が2つに分かれているところから夫婦杉とも呼ばれる)
    古沢一幣司浅間神社の輪こごり神事と筒がゆ
    松尾芭蕉句碑
    松島十湖句碑
【名産】水かけ菜漬け・ふりかけ
    金華豚ハム・ソーセージ
    茶
    ワサビ
    太陽チキンスモーク
【発祥】スキー(明治43年オーストリア人・エゴンフォンクラッセルが実施)