静岡県
【トピック】2005/04/01 掛川市と小笠郡大須賀町、大東町が合併

------------ 旧掛川市のデータ -------------
【シンボル】花(キキョウ)、木(キンモクセイ)、鳥(なし)
【日本一】掛川駅八景(33種類の街路樹、木のレンガ舗装、これっしか処)
     これっしか文化(本市しかないクズの文化)
     海道一の歌枕(さやの中山、勅撰和歌集に32首)
     掛川城御殿
     会員制レクリエーション施設の「つま恋い」
【観光】
    掛川城天守閣(3層4階建の天守閣はかつては東海の名城と言われ1994年に復元。他に桜門造りの櫓門、大手門も復元)
    掛川城御殿(城郭御殿のひとつで京都の二条城と同じ。木造瓦葺き平屋建てで藩政時代の様子が分かる。国指定重要文化財)
    天王山龍華院
    太鼓櫓
    大手門番所
    キリシタン燈籠
    久延寺境内
    西行法師歌碑
    小夜(さや)の中山(中山の峠は箱根と並ぶ東海道の難所。この峠に「夜泣石」という伝説が残る)
    倉真温泉(百観音、松葉の滝もある) 
    法泉寺温泉(龍泉の滝などもある) 
    松葉の滝 
    加茂花しょうぶ園(1500種、100万株のハナショウブが植裁、4月〜6月頃が見頃。桃山時代からの庄屋屋敷である加茂家の門前に広がる)
    粟ケ岳 
    つま恋(ヤマハのスポーツリゾート地。園内にはテニスコート、グラススキー、スイミング、ゴルフなど20種以上のスポーツ施設が充実)
    こどもの森(自然と地形を生かしたアスレチック施設)
    森林果樹公園(果樹39種類のフルーツロード、散策路には山野草など36種類を植栽)
    ふじ美術館(刀専門の美術館)
    二の丸美術館
    掛川駅八景(33種類の街路樹、木の煉瓦舗装、これっしか処) 
    これっしか処(25市町村の特産品を集め販売)
    いこいの広場(野球場、プールなどの他、多目的スポーツ施設)
    居尻,明ヶ島キャンプ場(市北部にあるキャンプ場)
    花まつりカチャカチャ市(市内で製造された商品、特産品などを販売。実施日4月) 
    ワールドバザール(国際交流の推進を目的に世界50数カ国からの商品を販売。実施日2月) 
    掛川納涼祭り(住民の交流が目的。実施日8月)
    企業資料館 
    資生堂アートハウス(資生堂工場敷地内。明治5年(1872)創業からの商品と広告ポスターを展示)
    掛川大祭(500年の伝統を持つ祭り。江戸時代の城下町,宿場町の町人の暮らしから生まれ,今日まで至る。3年に一度に実施日10月8〜10日)
    掛川戦国城下市(実施日5月)
    三の丸楽市(実施日毎月) 
    松尾芭蕉句碑
    富士見台霊園の観音像
    小笠・掛川マラソン(新茶の香りと緑豊かな小笠の里をPR。実施日4月)
    高山の酒断ち(昔、この地域は火事が多く火の神秋葉神社に願を掛けるため、年末15日から1週間、酒、酢の物はいっさい口にしないと言う)
    無間の鐘(粟ヶ岳の頂上の古い松の枝に掛けられた鐘をつくと幸福になるといわれたが、当時は道も険しく足を滑らせて谷底に落ちる者も多かった。その為「地獄へ落ちる鐘」と恐れられるようになった)
    夜泣石(旅の途中の女が峠で悪人に殺されてしまった。殺された女の霊が石に乗り移り、毎晩悲鳴を上げるようになった)
    顕光寺の鳥居杉(この杉と相対している別の杉と合わせてちょうど鳥居の形をしている)
    久延寺のゴヨウマツ(境内にあり慶長5年に徳川家康が植えたと言われる)
    事任八幡宮の大杉(神木。樹齢約700年)
    垂木の大杉
【名産】掛川茶(年間5000トンの生産量を誇る、全国の5%)
    葛布工芸品(財布やバックなど、葛布のもつ温かさがある)

------------ 旧小笠郡大須賀町のデータ -------------
静岡県小笠郡
【いわれ】大渕村の「大」、横須賀町の「須賀」を合わせて、大須賀と呼称したと言われている。須賀は「すか」と発音し、砂浜を表す方言である。
【シンボル】花(ツツジ)、木(松)、鳥(メジロ)
【日本一】三熊野神社春の大祭(山車や三社祭礼囃子で江戸情緒日本一。実施日:4月)
     大きさ、ビタミンC含有度、糖度が日本一のアイベリーイチゴ
     子どもだけで運営する祭典小練(ちいね)り
     長さ80cmのジャンボふ菓子
【観光】
    西大谷ため池(へらぶな釣りのメッカ。公園もある)
    横須賀城跡(平山城。天正6年(1578)徳川家康が築城。国指定史跡公園)
    清水邸庭園(江戸時代の回船業だった清水家の回遊式庭園)
    どこまでも白い砂浜が続く海岸線
    弁財天海浜公園アスレチックコース(地元を意識したネーミングと城型展望台からの景観は見事)
    おもしろ農園いちご摘み村(日本で唯一アイベリー摘みができる)
    遠州横須賀凧揚げ祭り(東海地方のたこ30種、100余枚が大集合。物産展も同時開催。実施日2月第1日曜日) 
    三熊野神社(大宝元年(701)熊野権現の本宮を遷して建立。子授け、安産、縁結びの神として信仰されている)
    三熊野神社春の大祭(江戸神田囃子の流れをくむ三社祭礼囃子に乗って13台の山車が引き回される。実施日4月第1土日曜日)
    三熊野神社地固め舞と田遊び
    大須賀の町並み(城下町として栄えた面影が残る。造るのに3年かける醤油、味噌、地酒、昔懐かしい玉子パン、ふ菓子など頑固なまでに伝統手法にこだわる店が点在する)
    冬のからっ風(切り干し芋を干す風景)
    遠州灘(白い砂浜と黒潮の踊る海)
    小練り(祭りの企画運営全てを中学生以下が仕切る子どもだけで運営する祭典。実施日9月)
    町内に多く残る寺社(25の神社と31の寺院)
    秋の中祭り(三熊野神社。12町から一人ずつ選ばれた子どもにえとと性別を告げれば祈願してくれる信心神楽が行われる。実施日10月8日)
    ふるさと夏祭り(納涼祭り。実施日8月14日)
    遠州横須賀牛と食わざぁ会(ビール以外はすべて地元産品でまかなう牛1頭丸焼きの大会。実施日11月)
    パンプ金コンクール(5月に種を分けて大きく育てたカボチャの表面に絵を描くコンクール。実施日11月)
    窓泉寺の山門
    撰要寺墓塔群45基
    御衣黄の桜(ピンクに緑がかった花を付けるので呼ばれる)
    さなぶり(田植えの済んだ祝い。御幣を付けた1本の若竹を地域の子どもたち(6〜13歳)が持って早朝各家庭を唱え言葉を発しながら回る風習)
    神子抱きの神事(みこ。別名子授けの神事。春の大祭時に行われ、みこし行列に参加して人形を抱くと子宝に恵まれる)
    オニバス(池沼に生育する大型の1年生の水草。水質にきわめて敏感で近年自生池が少なくなっている)
    清明塚(陰陽師安倍清明が建てた津波防止の塚。不思議なことに石が赤色している。参詣の際に積んである赤石を1個借り、お礼の時に2個にして返すとどんな色の石でも一夜のうちに小豆色に変わると言われる)
    雷の太鼓棒(雨乞いの際に見つかったと言われる石の棒。雷の忘れ物と言われていて、この棒で雨乞いをするとよく叶うと言い伝えがある)
    西大谷総合スポーツ公園
    愛宕下美術館(私立)
    民俗資料館(町番所)
【名産】アイベリー
    遠州横須賀だこ
    よこすかしろ(しろした糖)
    芋切り干し
    温室メロン
    地酒(葵天下)
    愛宕下ようかん
    玉子パン
    健康酢
------------ 旧小笠郡大東町のデータ -------------
静岡県小笠郡
【いわれ】昭和48年4月1日に大浜町と城東村が合併したので、大浜町の「大」と城東村の「東」とを組み合わせて「大東町」と命名した。
【シンボル】花(スイセン)、木(松)、鳥(なし)
【日本一】メキャベツ日本一のシェア90%
     自然の宝庫日本一(鳥類約130種類で全国の鳥の3分の一、シダ、昆虫なども豊富)
     日照時間2390時間と日本一(天気の良い日の多い町)
【観光】
    高天神城祉(戦国時代に今川、武田、徳川の攻防の古戦場。国指定史跡)
    大浜公園(5000本の桜と古刹の貞永寺など西国33観音を模した石仏を巡る遊歩道も整備)
    県立自然公園(遠州灘。菊川河口周辺の施設)
    健康ふれあい館シートピア 
    遠州灘海岸(白砂青松) 
    遠州灘の波の音風景(遠州七不思議の1つ)
    小笠平野と富士山の眺望 
    大東マリーナ(第3セクタ。菊川河口)
    小笠山(標高265m。種子植物約1200種類、シダ植物約180種類、鳥類約130種、昆虫類約650種類などの観察が出来る自然の宝庫。山頂に小笠神社があり「矢矧大祭」が11月3日に行われる)
    小笠山系の小鳥のさえずり
    ラッパスイセンの里
    遠州のからっ風
    大東町総合運動公園(野球場、多目的広場、フィールドアスレチック、テニスコート、プール、ゲートボール場など)
    松本亀次郎の碑(井上靖の歌碑。戦前、中国留学生のため日本語学校創設。周恩来や中国近代文学の父魯迅らの育ての親の一人)
    八木美穂の碑(国文学者の歌碑)
    しらす網漁風景(春から秋にかけての遠州灘の風物詩)
    磯釣りの風景(遠州灘海岸)
    辻方氏発祥の地(新撰組辻方歳三とも縁があるという)
    高天神の名水
    成行八幡宮
    岩滑興禅庵のマキノキ自然門
    マキノキの生け垣(風よけを兼ねた自然景観が町内いたるところで見られる)
    大東町入山瀬地域の人たちは神様の使いと言うことでキジを取って食べたりしない風習
    てんぐになった小太夫(小笠神社の西側に多聞天様のほころがあり、てんぐになった小太夫をまつってある)
    ビーチスポーツ公園
【名産】コメのワイン(開運大吟醸)
    たこ満の和洋菓子
    芋切り干し