新潟県三島郡
【いわれ】神代に出雲の大国主命(おおくにぬしのみこと)がこの地に移り、佐渡へ渡る渡るため船材を求めて後、佐渡へ渡られたといわれる。このように、大国主命の来臨と出雲の国との交流にちなみ、出雲崎の地名となったと伝えられる。
【シンボル】花(赤坂ツツジ)、木(ケヤキ) 鳥(なし)
【日本一】日本海に沈む夕日の美しさ
     船祭り
     紙風船の生産高(全国の90%を占める)
【観光】
    良寛生誕の地(良寛堂(佐渡に向かって座っている良寛像が安置されている)、良寛記念館(良寛の遺品を展示公開)、良寛てい髪の寺)
    石油産業発祥の地記念公園(石油記念館)
    芭蕉ゆかりの地(芭蕉園、大崎屋、俳諧伝灯塚)
    (財)良寛記念館(昭和31年に開館。良寛生誕200年祭の記念事業として設立、良寛の遺品,遺墨、良寛に関する文献資料)
    良寛記念館から見る日本海と佐渡の遠景 
    天領出雲崎時代館(佐渡金山から運搬経由地として知られるこの地の賑わいが再現)
    光照寺(良寛出家の寺) 
    妻入りの町並み(約4km。家の正面玄関を切り妻造りの妻側とする日本建築の家。1つの棟の両脇の断面を正面に据えた形の家屋で、普通の日本家屋は妻側を横にする)
    小木ノ城からの景観 
    船祭り(船団海上パレードが見もので大漁と漁業振興を祈願。実施日8月14日から15日)
    出雲崎おけさ全国チャンピオン大会(おけさ源流の地。実施日8月下旬)
    産業祭り(実施日11月3日)
    獅子舞(実施日1月2日、3日、11日、15日)
    石井神社大祭(実施日6月17日から18日)
    木造薬師如来坐像
    良寛生誕地橘屋跡
    薬師寺山門
    不動明王立像
    木造阿弥陀三尊立像
    赤坂山古戦場
    代官所跡
    小木ノ城跡の樹叢(ケヤキ、エノキ、イタヤなど推定樹齢500年の老樹が約200本群生)
    宇奈県志神社の大シイ(推定樹齢800年)
    大慶寺の大カヤ(本堂前に推定樹齢400年のこの地方では珍しい巨樹)
    延命寺のオンコウ(本堂前に推定樹齢400年)
【名産】良寛せんべい
    白雪こう
    小木ノ城もなか
    タラの親子漬け
    魚の浜焼き
    ささだんご
    コシヒカリ
    紙風船
    梅干し
    椎茸
    イカの塩辛白造り
    イカの塩辛赤造り
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】(財)良寛記念館
【住所】新潟県三島郡出雲崎町大字米田
【電話】0258−78−2370
【交通】越後線出雲崎駅から出雲崎車庫行きバスで良寛記念館入口下車,徒歩3分
【開館】8:30〜17:00(11月から3月は9:00〜16:00)
【概要】昭和31年に開館
    良寛生誕200年祭の記念事業として設立
    良寛の遺品,遺墨
    良寛に関する文献資料
---------------------------------------------------------------------------------------------