新潟県西蒲原郡
【いわれ】「やひこ」は古くから伊夜比古といい、万葉集にもこの地名が出てくる。そこから弥彦という地名が生まれた。
【シンボル】花(なし)、木(シイの木) 鳥(なし)
【日本一】昭和57年に完成した大鳥居(高さ30.16m、柱間20.m、笠木38.50m、社号額畳12枚分)
【観光】
    弥彦山(標高638m。山頂には弥彦神社の御神廟がある。頂上へ弥彦神社からはロープウェイで頂上駅下車、山頂まで徒歩15分、日本海の夕日や越後平野を360度展望できる)
    弥彦神社(越後一之宮として祭神は農業、漁業、製塩をもたらした天香山命をまつってある。国指定重要文化財)
    弥彦神社宝物殿(昭和43年に開館。宗教法人、刀剣類,書画,陶器,大判,神鏡、日本画,洋画,彫刻,書蹟,工芸)
    弥彦神社門前町(古くから信仰の町としての静寂なたたずまいを見せている)
    弥彦灯籠祭り(日本3大灯ろう祭り。12基の大灯籠や100基の小灯籠が1kmに渡って町中を練り歩く。実施日7月24日〜26日)
    弥彦温泉 
    弥彦公園(16万uの広さで、春は桜、夏はツツジやハナショウブ、秋はモミジ、冬は雪というように四季折々に楽しめる。別名もみじ谷)
    弥彦競輪場(県内唯一) 
    弥彦の丘美術館(昭和62年に開館。フランス画家ルイ、イカールのエッチング作品で伊藤文学のコレクション)
    弥彦スカイライン(日本海が一望できる)
    弥彦菊祭り(11月1日〜24日、県下随一の規模を誇る越後の秋の風物詩「菊」の祭典で約6000鉢が会場を埋め尽くす。JR弥彦駅から15分の弥彦神社境内)
    弥彦駅の駅舎(朱色で神社のイメージ) 
    茅の輪くぐり(疫病を払うと伝えられ、竹を軸にしてカヤを巻いた大きな輪をくぐるというもの。実施日:6月25日から30日)
    山上公園(ロープウェイ山頂駅にある公園で展望台や様々な施設が整備)
    ロマンの泉美術館(蔵書票を集めた美術館)
    役場庁舎(鉄筋3階建てで寄せ棟造りの和風イメージ)
    城山森林公園(野鳥の森として遊歩道でバードウオッチングが楽しめる。森林浴の森全国百選地)
    旧北陸街道の杉並木 
    弥彦山太鼓
    大鳥居(高さ30.16m柱間20m笠木38.5m社号額畳12枚分)
    湯かけ祭り(氏子が町内を歩いて神社の御神湯をかけて回る。湯を浴びると無病息災の御利益があるという。実施日4月18日)
    たこケヤキの大木(樹高30m)
【名産】スカシユリ(球根)
    かたもち
    かゆの缶詰(コシヒカリがベース)
    枝豆(弥彦娘のブランド)
    玉うさぎ(菓子)
    ところてん(1本のはしで食べる)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】弥彦神社宝物殿
【住所】新潟県西蒲原郡弥彦村大字弥彦
【電話】0256−94−2001
【交通】弥彦線弥彦駅から徒歩15分
【開館】9:00〜16:00
【概要】昭和43年に開館
    宗教法人
    刀剣類,書画,陶器,大判,神鏡
    日本画,洋画,彫刻,書蹟,工芸
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】弥彦の丘美術館
【住所】新潟県西蒲原郡弥彦村2487−1
【電話】0256−94−4875
【交通】弥彦線弥彦駅から徒歩12分
【開館】9:00〜16:30
【概要】昭和62年に開館
    ルイ・イカールの作品(1920〜30年代のパリでエッチングを中心に活躍した大衆画家)
    1900年代の家具,調度品,レリーフ展示
---------------------------------------------------------------------------------------------