新潟県岩船郡
【いわれ】関谷村の「関」と女川村の「川」を1字ずつ使った
【シンボル】花(ユリ)、木(モミジ)、鳥(なし)
    
【日本一】旧米沢街道沿いの18世紀の町並み
     「大したもん蛇祭り」で行われる長さ82mの大蛇パレード
     村道に架かるアーチ橋(丸山大橋は支間長118m)
     渡辺邸の木っ端ぶき石置屋根(国指定重要文化財。豪商にして豪農であった大庄屋の屋敷で、屋根の上には石の数はおよそ20000個が置かれている)
  
【観光】
    大石ダム(周辺の整備が進められ県民休養地)
    荒川峡温泉郷(鷹の巣温泉など村内の4つの温泉は各々泉質、趣が異なり、目的に応じて選べる)
    桂の関温泉ゆ〜む(日帰り温泉施設) 
    高瀬温泉の荒川堤の桜並木(1万本) 
    荒川峡谷沿いの紅葉(国道113号線は荒川峡もみじラインと呼ばれている)
    わかぶな高原スキー場から見る日本海 
    鷹の巣展望台から見るつり橋と荒川の流れ
    道の駅・関川
    せきかわ歴史とみちの館(木羽葺石置屋根木造の建物で渡辺邸をイメージした。村の歴史や旧米沢街道、江戸時代中期の町並みを紹介)
    御野立公園から見る夕日 
    せきかわ観光情報センター(村の観光情報が判る)
    東桂苑(豪農、渡辺家の分家)
    丸山大橋(アーチ橋)
    鷹の巣キャンプ場の小鳥の声
    親子かじか取り大会(清流の魚カジカを水鏡とたもで取るもの。川遊びの楽しさが味わえる。実施日7月下旬日曜日)
    荒川峡温泉祭り(手作りみこし、芸妓みこし、仮装盆踊りなど。実施日8月18日)
    えちごせきかわ大したもん蛇祭り(82mの手作り大蛇が村内をパレード。実施日8月下旬日曜日)
    大蔵神社祭礼(台輪、山車、夜店などでにぎわう。各戸の戸を叩き「ヤレかが起ぎれ!」と触れ回る風習。実施日9月14日から15日)
    渡辺邸(木っ端ぶき石置屋根。石の数はおよそ15000個。周辺には資料館や物産館なども。国指定重要文化財)
    佐藤邸(国指定重要文化財)
    津野邸
    堂の前遺跡
    桂の五輪塔群
    沼の板碑
    大石神楽
    高地性トンボの生息沼
    旧米沢街道沿いに残る18世紀の町並みと撞木造りの町並み
    考古亭(縄文中期、後期の石器土器類の展示)
【名産】猫ちぐわ(わらで編んで作る猫のマイホーム)
    手作りハム(村に自生するヤマザクラでスモークしたハム)