長野県下水内郡
【いわれ】村民からの公募による。いつまでも栄え続ける村を願って命名。
【シンボル】花(なし)、木(キリ)、鳥(なし)
    
【日本一】JR線での積雪(森宮の原駅での積雪7m85cm(昭和22年))
    
【観光】
    長野県最北端に位置し95%が山林で占められる自然豊かな村(秘境の里)
    秋山郷楽養館(赤い湯療養温泉と郷土料理)
    温泉(源泉5ヶ所) 
    秋山郷民俗資料館(生活民具展示)
    秋山郷保存民家
    のよさの里牧之の宿(かやぶき屋根の本家、庚申料理、温泉)
    雄川閣(川原にわく温泉、露天ぶろ、山菜料理)
    
    トマトの国(農業体験、川遊び、子ども専用ふろが体験できる子ども中心の交流施設)
    春の野々海 
    紅葉に燃える鳥甲山 
    日本一の長河千曲川が信濃川に変わる景観
    高山植物の群生する苗場山景 
    秋山林道からの秋山郷の全景 
    ふるさとの家(空き家の有効利用)
 
    栄村縦断駅伝競走大会
    栄村健康マラソン大会
    栄村スキー大会
    秋山郷の焼き畑・原始的農業体験(実施日8月)
    ふるさと体験(いろりの残る民家で昔ながらのサバイバル体験。実施日5月1日から10月31日)
    箕作(みつくり)おんべ(男の子がごへいを持って家庭を回って悪魔払いをした後、新婚家庭の嫁の背中をごへいで突き健康を祈る。実施日1月15日)
    阿部家住宅
    一字一石経塚
    黒駒太子騎乗太子像・孝養太子像
    横倉遺跡
    秋山観世音菩薩
    飲用田水記念碑
    水道記念碑
    
    各地区で行われる道ろく神祭(実施日1月15日)
    野々海祭(関田山脈の春を告げる。実施日7月1日)
    もぐら追い(豊作を祈願。白鳥地区)
    鳥追い(豊作祈願。白鳥地区)
    お天王様(収穫奇岩。志久見地区。実施日7月7日)
    耳だんご(お釈迦様の耳の形をもちで作り豆などを保存する)
    道陸神行事(どんど焼きと同じ。各集落で)
    庚申講(月1回、近隣所の人たちが集まって健康を祈る)
    秋葉講(火事を防ぐ行事)
    ユモトマミの木(高さ7m周囲3m)
    野々海池大蛇伝説(池に住んでいた大蛇が別の大蛇とけんかし、池の大蛇が村のおじいさんに刀を借りにいった。「女衆にないしょにして」と言って帰ったが、おじいさんはおばあさんに話してしまった。このため刀がさびてしまい池の大蛇は負けたという)
【名産】内山和紙
    きりげた
    猫の家(猫つぐら)
    ネマガリタケノコ、ゼンマイ、ワラビなどの山菜
    ホンシメジ
    木工芸品
    
-----------------------------------------------------------
まんま(ご飯)
げーろっこ(カエル)
こえそえ(肥背負い)
てーこたたき(太鼓叩き)縁結びの下話をすること
つぁっつぁ(父)
おっかー(母)
-----------------------------------------------------------