長野県下高井郡
【いわれ】鎌倉時代の木島郷から由来し、奥深い山々(木)から流れ出す清流のすそにある村を表している。また鬼の首伝説の鬼島からきたともいわれている。
【シンボル】花(フクジュソウ)、木(なし) 鳥(なし)
【日本一】スカイスポーツ、パラグライダーのフライトエリア
     奇祭「内山柱松子」のあばれみこし
     木島平スキー場山頂コースの急峻さ
【観光】
    木島平スキー場(高速リフトや降雪機などの施設も整い、スキー場から眺めるヨーロッパを思わせる田園風景で人気が高い)
    馬曲温泉(眺望絶景の露天ぶろが人気) 
    パラグライダー(パラグライダーの日本最大のフライトエリアで木島平スキー場で年間教室を開講。大会が10月から3月に実施)
    カヤの平高原(ブナの原生林、湿原など自然が売り物)
    カヤの平高原の北ドブ湿原(標高1500m。ニッコウキスゲなど高山植物の自然花園)
    カヤの平高原の早朝の音風景(静寂な高原に響く鳥のさえずり)
    夏を告げるカヤの平の山開きと牧場開き(6月)
    夏を告げるカヤの平のニッコウキスゲの群生開花(7月)
    内山和紙手すき体験(内山紙発祥の地にある体験の家で年中可)
    まぼろしの滝(年に1回5月、8月のみ落水する樽滝と渓谷美)
    カヤの平高原の北ドブ湿原(高原植物の自然花園)
    木島平やまびこの丘公園(平成10年7月25日開館。英国風フラワーガーデンをメインに約600種の花が咲きそろう、他にヨーロッパの城をイメージした中央広場、風の城などがある)
    大塚・小塚など点在する塚群と田園風景
    猿ヶ沢川のせせらぎ(清流が奏でる小川のせせらぎの音風景)
    天然寺の鐘(北向観音の鐘として親しまれている)
    上木島のサイレン(お昼のボーとも呼ばれ、郷愁を感じさせる)
    鬼島太鼓の響き(郷土の太鼓)
    奇祭「内山柱松子」のあばれみこし(大日如来をまつった奇祭。実施日7月)
    自作回転そり大会(この地方独特の自作の「回転そり」大会。実施日2月)
    スキー感謝祭(花火、もちつき、福引き、たいまつ滑降など。実施日2月11日)
    馬曲温泉感謝祭(獅子舞、なめこ汁サービスなど。実施日10月14日)
    ふるさと秋祭り(獅子舞。実施日9月中旬から下旬)
    からす踊り(北信濃地方の代表的民謡「からす踊り」の踊会。実施日7月)
    道祖神祭り(村内集落毎にカヤの塔を作り門松、しめ飾りなどを一緒に燃やす。実施日1月15日)
    木島平の夏祭り(盆踊り。実施日8月12日)
    西国街道・坂東街道の観音(両街道に数十体の石仏が安置)
    照明寺の十一面観音像(立川筑前守が寄進)
    鬼の釜古墳(石室の上を覆った石がかまどのように見える)
    岩屋観世音(源義仲の兵と一緒に埋葬されていた観音像)
    平沢城跡
    水車小屋(現存する県内最古のかやぶきの水車小屋)
    百庚申(庚部落にあり100体の庚申の石祠が建てられている)
    松尾芭蕉句碑
    市川筑前守の墓碑
    しょうぶたたき(端午の節句の夜に子ども達がしょうぶとヨモギをわらで包んで束ねたもので家々の庭や土間、道を円形を作りたたいて歩く子ども達の厄除け行事。実施日6月4日)
    冬の到来を告げる野沢菜洗い風景(11月下旬)
    冬の到来を告げるアスパラガスの焼煙(11月下旬)
    稲泉寺の松並木(樹齢約300年の大木が門前より約300mの間に並木を形成)
    天然寺の寺叢(別所北向観音の分身を安置。地方唯一の名所霊場。サツキの庭園として有名)
    長光寺の大イチョウ(樹高35m周囲12m樹齢約700年。逆さイチョウとも呼ばれる)
    御魂山の神代桜(樹高18m周囲4.5m樹齢約200年のヒガンザクラ)
    蜘蛛ヶ淵(木曽義仲の重臣がこの美しい瀑布の景観に見とれ、滝つぼに転落したが大クモがこれを助け上げた)
    宣勝寺林のギツネ(子ギツネが野犬にかみ殺され住職が手厚く葬った。次の朝、親ギツネが恩返しに山鳥を1羽置いていった)
    鬼の頭(昔、大鬼が村々を荒らし回っていた。ある夜に大音響があり、翌朝、鬼の胴体と首がちぎれていた。その頭のあったところに首塚がある)
    御獄社の宝兼(百足丸という宝剣が夢の中に現れ、苦しめたので御獄祠のごうろに納めたところ、大音響とともにごうろの下に落ちた)
【名産】アスパラガス
    野沢菜(年間を通し、野沢菜漬けを出荷している)
    木島米(美味しい米として有名)
    菌茸類(ホンシメジ、エノキダケ、ナメコなど、原木やオガ栽培、種類も豊富)
    ろくろ細工
    和紙細工
    ニジマスの味噌漬け
    稲穂酒
    モロヘイヤうどん(エジプト野菜の王様モロヘイヤを使ったうどんでツルっと爽やかなのどごしとコシが特徴)
-----------------------------------------------------------
げっとに(きつく、強く)
ちんちくだま(オタマジャクシ)
えべ(行こう)
えみっちゃける(張り裂ける)
ふうきどり(吹雪)
-----------------------------------------------------------