長野県埴科郡
【いわれ】大和朝廷のえぞ征伐の際、前線基地であった当地が「峠」であったことから、その意の「坂」とその基地を囲む「柵」すなわち「城」から「板城」の説が有力であるが、定説はない。
【シンボル】花(バラ)、木(エノキ)、鳥(なし) 花木(リンゴ)
【日本一】1級河川千曲川の町内延長約6.5km間に5橋の密架橋
     バラのガラスハウス栽培
     多くの刀作家がいる
     千曲川に架橋の「昭和橋」鉄筋コンクリートローゼの橋9スパン
【観光】
    旧北国街道の榎坂のエノキと芭蕉句碑 
    十六夜観月殿
    格致学校 
    南向き斜面のりんご、ぶどう畑
    清流千曲川のあゆ釣り風景 
    中央を南北に流れる千曲川と緑豊かな美しい山々に囲まれた町
    さかきどんどん(実施日8月上旬)
    神楽(田遊系統のもので舞楽、猿楽系統のもの、風流系統のものなど各地区において伝承。実施日春・秋)
    松尾芭蕉句碑
    万葉句碑
    若山牧水歌碑
    高浜虚子句碑
    あゆ釣り(清流千曲川の夏の風物詩。6月下旬から)
    耕雲寺の杉並木(樹齢約300年)
    歴史民俗資料館
    大ネズミと唐猫(大ネズミが村人からツツガムシ退治を頼まれ、慢心した。その大ネズミを村人は唐猫に退治してもらう。この時に出来たのが千曲川)
    観音の重箱雨(空腹で埴科の地に足を踏み入れた弘法大師があめをもらったお礼に雨が欲しいという望みを叶えた話)
    親不孝のアマガエル(いつも反抗していた子ガエルが親孝行したときからカシ(河岸)と鳴くようになった)
    鳥飲みじいさん(きびだんごをもらった小鳥の恩返しで、殿様の褒美をもらったじいさんの話)
    昭和橋(鉄筋コンクリートローゼ橋)
【名産】リンゴ
    ブドウ(さかきの巨峰)
    バラ(出荷本数は県内一)
    トルコキキョウ
----------------------------------------------------------
あのけんまく(あんなにたくさん)
まてい(丁寧)
がーたく(いたずら)
もってねぇ(惜しい)
てえげぇ(大抵)
----------------------------------------------------------