長野県北安曇郡
【いわれ】池田町の発祥は、室町時代の前期、池田十郎藤重が水利を治め、池田を開くということに始まっている。
【シンボル】花(ツツジ)、木(アカマツ)、鳥(なし)その他(シラカバ)
【日本一】アルプスの展望と安曇野の眺望の大自然の景観
     日本一のマラソンランナー中山竹通選手の出身地
【観光】
    大峯高原シラカバの森(標高1000mの天然のシラカバ林約20000本。キャンプ場、マレットゴルフ場あり。長野の自然百選)
    浅原六朗文学記念館(てるてるぼうずの館。童謡「てるてるぼうず」の作詩者浅原六朗の記念館で著書、蔵書、書簡、青春日記、愛用の筆記用具などを展示)
    登波離橋(とはりばし。鎌倉時代の伝説の地、二本松、俳句坂もある)
    当町の東山より見る北アルプス、安曇野の景観
    池田町ハーブセンター(200種以上を栽培する広大なハーブ畑)
    あづみの池田マラソン(実施日11月23日)
    池田ふるさと祭り(実施日8月上旬)
    あづみの池田音楽祭(実施日8月上旬)
    池田八幡神社の例祭(8台の山車が出て威勢良く練り歩く。実施日9月23日から24日)
    浅原六朗歌碑
    島木赤彦歌碑
    岡麓歌碑
    内山真弓歌碑(江戸時代の国文学者)
    荻原井泉水句碑
    三九郎(どんど焼き)
    おこしん様
    茅の輪くぐり(子どもの安全祈願)
    登波離橋伝説(鎌倉時代、白駒城城主樋口行時の正妻と愛しょうの話。愛しょうが正妻を亡き者にしようと花見の宴の時、谷に突き落とすことを計画、これを知った正妻がお互いの着物の袖を10針(とはり)縫いつけておいた。ところが2人とも谷に落ちて死んでしまった。このことから10針、登波離橋の名が起こったと言われる。この後、この土地では頭が2つの白蛇が出たり、松が幹から2つに分かれるようになったという)
    お茶屋峯の松(アカマツ。樹齢約700年で目通り3m高さ8m)
    シダレザクラ(樹齢約300年幹周り3m高さ10m)
    渋田見城のカラマツ(推定樹齢400年目通り4m高さ25m)
    正科竃社(しょうじなかまどしゃ)のけやき(樹齢約550年目通り6m高さ25m)
【名産】ハーブ製品(入浴剤、シャンプー、石鹸、あめ、おかき)
    地酒(3酒造所あり)
    れんげ米(有機農法、低農薬の体に優しいお米)
    おやき(いろいろな餡のおやきが味わえる)
    野沢菜漬け
    そば
---------------------------------------------
ずくなし(労を惜しむ)
おつくべ(正座)
---------------------------------------------