長野県木曽郡
【いわれ】平安時代に、時の後白河法皇が急病になられ、近侍の者たちは病気平癒を御嶽山に祈願。しばらくして全快。その折りにふもとの村へ後世に残るあかしとして、法皇の「皇」の文字から「王」の文字を採り、王滝村とすることを許されたという伝説がある。
【シンボル】花(シャクナゲ)、木(ヒノキ) 鳥(なし)
【日本一】役場職員のなかのスキー指導員の数(たぶん日本一)
【観光】
    御嶽山(山頂五湖巡りや花畑散歩コースなど、自然に親しむ夏山登山)
    御岳スキー場(八海山駐車場から三笠山山頂まで2400mの6人乗りゴンドラリフト(スカイラブ)はノンストップ。そこからの6kmのダウンヒルは粉雪で最高)
    星の塔(おんたけ銀河村キャンプ場にある展望台兼天体学習施設、光学機器やコンピュータディスプレイ大型画面、VTRで楽しく学べる)
    松原観光牧場(イノシシ、イノブタ、ニホンキジ、ポニーなどを緑豊かなロケーションの中で観察)
    助六渓谷 
    田ノ原天然公園と御岳山 
    滝越地籍の岐阜県境に近い国有林内にいん石湖ではないかと話題になっている神十股の池
    山林面積が90%を占める山村
    御獄太鼓の音(勇壮で神秘的)
    スターウィーク(星をテーマにした自然、科学、芸術のイベント。実施日8月9日から11日)
    御岳雪祭り(御岳スキー場。実施日12月上旬)
    御岳スーパージャイアントスラローム(距離2000m高低差400mのスーパー大回転競技大会。実施日2月下旬)
    御獄神社の例祭(信仰の山として知られる御嶽山にまつられている里宮の祭り。みこし行列や神楽、三剣の舞いが奉納。実施日7月27日から28日)
    御神火祭(全国の御獄教信者が集まり、たいまつ行列の後、数十万枚の斉木を3つの大きな輪に積み重ね祈願の中で燃やす火祭り。実施日8月7日から8日)
    鳳泉寺墓地内の石経供養碑
    九蔵中越の経王一字一石塔
    伝木造釈迦如来座像
    清滝の氷柱と信者の水行
    鳳泉寺のシダレザクラ
    八王子神社の社叢
    御獄山岳歴史文化会館(王滝村の歴史、御獄信仰、県西部地震などの資料を展示)
    寺子屋資料館(当時の寺子屋をそのまま保存)
    ドングリをあく抜きして食用(ひだみ)とする伝統製法
    御獄山三ノ池の白竜伝説
    滝越の三浦太夫伝説(鎌倉時代の初め(約800年前)武器を捨て開墾を業とし、平和で戦いのない暮らしを願い三浦平に入ったといわれる。その伝承が今でも様々な形で残っている)
    王滝川渓谷の紅葉と御獄山の初冠雪
    御獄山に登る白装束の信仰登山者(夏)
【名産】御岳百草丸
    かぶ漬け
    すんき漬け(カブナを塩を全く使わずに乳酸発酵させて作る漬物。長野県の味の文化財にも指定)
    イノブタ(イノシシと豚のハーフ。柔らかくさらっとした脂であっさりとした肉質)
---------------------------------------------------------------
うい(悲しい、寂しい、情けない)
はあるか(永く、しばらく、長い間)
われ(あなた)
ひとっこ(たちまち)
ずら(だろう)
---------------------------------------------------------------