長野県下伊那郡
【いわれ】昭和31年9月20日に松川町発足。大島村と上片桐村の真ん中を流れている「片桐松川」の名から松川町とした。
【シンボル】花(梨の花)、木(松)、鳥(なし)
【日本一】梨の生産量(全国町村の部)
天竜川風景 天竜川風景
【観光】
    残雪のアルプスを背景に咲きそろう梨、リンゴの花
    松川町資料館(平成4年に開館。「松川町のあけぼの」「地域の形成と豪族たち」「幕末の支配と農村社会」「松川町の近代化」「未来に向けて」「伊那谷の地形と松川町」「松川町のまつり」土器類や系図,模型,農機具,民俗資料,映像モニター)
    伊那谷の中心に位置し東に南アルプス連峰、西に中央アルプス連峰が眺望
    台城つつじ祭り(実施日5月4日)
    ふるさと祭り(実施日11月下旬)
    御射山神社の御柱祭(7年ごとに一度。平成11年に実施。4月初旬)
    梨の花付け作業風景(特産二十世紀梨の受粉作業。4月下旬から5月上旬)
    天竜川のあゆ釣り風景(7月中旬)
    梨もぎ取り観光農園(9月上旬)
    リンゴもぎ取り観光農園(11月下旬)
    アクアパーク(プール施設や親水公園)
    大蛇ヶ城の大蛇(武田勢が守っていた「大蛇が城」を織田勢が攻めあぐね、あちこちに火を付けた。すると天竜川の淵の方から雨霧が降ってきて火が消えたという。これはきっと淵に大蛇が住んでいるに違いないと鉄砲の名人に打ち込ませるとたちまち雨霧が晴れ、この城もついに落ちたという)
【名産】梨
    リンゴ
    梅
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】松川町資料館
【住所】長野県下伊那郡松川町大島3720
【電話】0265−36−3746
【交通】飯田線伊那大島駅から徒歩10分
【開館】10:00〜16:30
【概要】平成4年に開館
    「松川町のあけぼの」
    「地域の形成と豪族たち」
    「幕末の支配と農村社会」
    「松川町の近代化」
    「未来に向けて」
    「伊那谷の地形と松川町」
    「松川町のまつり」
    土器類や系図,模型,農機具,民俗資料,映像モニター
---------------------------------------------------------------------------------------------