長野県上伊那郡
【いわれ】合併時に新村名を公募。両村の真ん中に天竜川が流れているため、中川村とした。
【シンボル】花(ウチョウラン)、木(ヒノキ) 鳥(なし)
【観光】
    陣馬形山(伊那谷の上伊那郡・下伊那郡が一望できる。キャンプ場もある)
    小渋峡(四季の移り変わりが湖に映えて美しい) 
    養命酒発祥の地(塩沢宋閑翁ゆかりの地)
    気候は温暖で四季の変化に富み自然豊かな農山村
    総合運動公園(中央アルプスを眺望しながらスポーツを楽しむことが出来る)
    地場センター「チャオ」
    アンフォルメル中川村美術館
    中川村歴史民俗資料館
    理兵堤防
    丸太押し相撲(北海道中川町で発案したスポーツで長さ9m重さ100kgの丸太を5人の組で押し合う)
    ふるさとフェスティバル(文化祭、文化展。実施日10月下旬)
    小渋祭り(水と緑に親しむイベント。マスのつかみ取りや大声大会など。実施日7月下旬)
    歩け走ろう大会(自然を楽しみながらの健康マラソン。実施日5月5日)
    八幡神社の秋の例祭(みこし、煙火大会、実施日10月5日)
    上宮外県神社の御柱祭(7年に一度。4本の柱を氏子が山から引き出す。実施日4月中旬)
    横山社の春の祭礼(キツネとおかめのお練り、獅子舞。実施日4月中旬)
    笠招山実際寺の雲板
    舟山城址
    中西の桜(根回り5m樹高23m推定樹齢500年)
    坂戸の桜
    石神の松(根回り3m樹高8m推定樹齢400年。天竜川の深淵に大きなコイが住んでおり、ある年の洪水で淵の外で死に里人が塚を築いて水神としてまつったという伝説が残る)
    大草城址
    遠山英一の歌碑
    寺平幾次郎歌碑
    桃沢虎雄の歌碑
    佐々木浩宇歌碑
    井上井月の句碑
    どんど焼き(ほんやり。実施日1月14日)
    おさなぶり(田植えが終わると苗を洗って小さな束にして神棚に供えて田の神をまつる。実施日6月中旬)
    諸神社の祭礼(実施日10月初旬)
    はつか正月(はつか節句。1月20日)
    節分(カニカヤと紙に書き家の入り口などにはる)
    あゆ釣り(夏の風物詩)
【名産】リンゴ
    20世紀梨、赤梨
    りんごジュース
    梅ジュース
    ブルーベリージュース
------------------------------------------------------
きぶる(すねる)
すんがけ(急いで)
せんしょう(差し出がましい)
つくなる(くたびれてしゃがみ込み)
ひどろっこい(まぶしい)
------------------------------------------------------