長野県上伊那郡
【いわれ】辰野という地名が文献上初めて現れたのは、南北朝に諏訪大社の下社の文書の中にあるが、文献上ではなぜ辰野となったのか明らかにされていない。
【シンボル】花(フクジュソウ)、木(シダレグリ) 鳥(なし)、その他(ゲンジボタル)
【日本一】鶴ケ峰に建立された日本中心の標
     日本最古の道祖神
     蛍祭り、蛍の乱舞
     光学用レンズ
     蛇石(国指定の天然記念物)
【観光】
    松尾峡(「ほたるの里」として東日本随一の発生量。ゲンジボタル)
    伊那富橋の高欄に輝く光ファイバーによるホタルの絵
    蛇石(国指定天然記念物) 
    日本中心の標(日本の中心として鶴ケ峰に建立されている)
    荒神山スポーツ公園(総合的なスポーツ施設が整った公園)
    小野宿・平出宿の町並み
    横川峡の紅葉
    横川峡の小鳥のさえずり
    信州たつのふる里農村公園(そば打ち、農業などの体験型施設が整備)
    シダレグリ自生地の若葉、冬景色(なぜ、シダレグリがしだれたかという内容に伝説が残る。国指定天然記念物)
    夜景 
    明光寺とシダレザクラ 
    辰野町郷土美術館(昭和53年に開館。辰野町出身の洋画家中川紀元の作品、彫刻,陶芸,日本画,書など、考古資料、郷土のやきもの赤羽焼、朝鮮古磁器)
    たつの荒神山温泉
    町民文化会館(町民の憩いの場)
    辰野ほたる祭り(実施日6月下旬)
    日本の中心ふれあいウォーク(実施日10月10日)
    ほたる駅伝(実施日6月中旬)
    神明神社の例祭(てんぐ祭り。獅子と天狗が勇壮な太鼓に合わせて踊り回る。実施日10月第3日曜日)
    御柱祭(伊那御柱では十二支の申、寅年に行われる。小野御柱では酉、卯年に行われる)
    北大出の大文字(実施日1月14日から17日)
    熊野神社の祭礼(神仏混交の祭礼。7年に一度実施)
    木造十一面観音立像(国指定重要文化財)
    木造薬師如来座像(国指定重要文化財)
    矢彦神社の拝殿・神楽殿
    矢彦神社の社叢
    戦艦大和の碑(町出身の戦艦大和の艦長・有賀幸作にちなんだもの)
    ほたる小唄歌碑
    水戸浪士休息跡の碑
    天竜界の伝説(生きたまま土の中に入り生きながらえたという話。兎園小説(滝沢馬琴編)に収録)
【名産】ハチミツ
    酒
    蛍漬(本ウリの漬物)
    ほたる万十
    栗の雫
    みそ
    マツタケ
    リンゴ
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】辰野町郷土美術館
【住所】長野県上伊那郡辰野町大字樋口2407−1 荒神山公園内
【電話】0266−43−0753
【交通】飯田線伊那新町駅から徒歩25分
    中央本線辰野駅からタクシー5分
【開館】9:00〜17:00
【概要】昭和53年に開館
    辰野町出身の洋画家中川紀元の作品
    彫刻,陶芸,日本画,書など
    考古資料
    郷土のやきもの赤羽焼
    朝鮮古磁器
---------------------------------------------------------------------------------------------
ごしたい(疲れた)
〜ずら(〜でしょう)
---------------------------------------------------------------------------------------------