長野県北佐久郡
【いわれ】はっきりしていないが、諸説によれば「氷り冷わ(こおりさわ)」「軽石沢」、また水が枯れた「かれ沢」からきたというものがある。
【シンボル】花(なし)、木(なし)、鳥(なし)
【日本一】別荘の数
     文学碑の数(36基)
【観光】
    緑、空気(自然保護に努めている軽井沢は、全面積の約半分が国立公園の中にある。春のコブシ、カラマツの芽吹き、夏は木陰にさえずる小鳥、秋は金の山々、冬は純白の輝きなど大自然を大切にしている、緑とおいしい空気は正に軽井沢である)
    浅間山(わが国最高のヴォルカノ形の3重式活火山)
    白糸の滝(高さ3m、幅70mの岩壁より数100条の地下水が白糸のごとく落下する美しい滝)
    碓氷峠第3橋梁(通称めがね橋。信越本線)
    矢ヶ崎大橋(矢ヶ崎公園に架かる信州カラ松で作られたもので木の特徴を生かした美しいカーブを描く木橋)
    千ヶ滝温泉(軽井沢スケートセンターにあり、露天風呂も。
    雲場池(スワンレイクという愛称の池で、初夏の緑、秋の紅葉など四季を通じてすばらしい風景の池。霧が湖面を立ちこめる様は神秘的で周囲は散策路となっており水源は御膳水)
    碓氷峠見晴らし台(サンセットポイントと呼ばれ、眺望がよい)
   
    堀辰雄記念館(平成5年に開館。当町ゆかりの文豪堀辰雄に関する資料などを備えた記念館建設と堀辰雄旧家および書庫を復元したもので軽井沢の伝統と文化を生かした施設)
    風越公園アリーナ(アイスホッケー、フィギュアスケート等の拠点である。長野オリンピックカーリング会場として利用。)
    ル・ヴァン美術館(学校法人文化学院の美術館で与謝野晶子、石井柏亭らなどの作品を展示。
    軽井沢タリアセン(塩沢湖周辺に広がるレジャーランド。ペイネ美術館も併設
    軽井沢ショー記念礼拝堂(スコットランド生まれのショー氏の別荘の一部)
    聖パウロカトリック教会 
    セゾン現代美術館(昭和56年に開館。旧高輪美術館コレクションの収納、現代美術の収集とその展示、美術,映像,写真,音楽,演劇など既成の芸術ジャンルを超えた新しい創造活動の場、創造活動に携わる人々の集まりの場、シンポジウム、出版活動の拠点)
    軽井沢絵本の森美術館(平成2年に開館。「自然との対話」がテーマ、グリム童話などの初版本が見られる。自然のなかに暮らす人間と動物たちの世界を描いた作品、図書館(テーマ別に分類された世界の絵本の原書を閲覧)
    軽井沢高原文庫(昭和60年に開館。室生犀星,堀辰雄,立原道造などの軽井沢ゆかりの文学者たちの著書,原稿,書簡,写真)
    軽井沢町資料館(昭和55年に開館。道の文化史と高原の生活をテーマ、茂沢南石堂などの遺跡出土品、浅間根腰三宿関係古文書、別荘文化資料、高冷地の生活生産用具)
    田崎美術館(昭和61年に開館。洋画家田崎廣助の遺品,作品)
    ペイネ美術館(昭和61年に開館。フランス生まれの画家,詩人レイモン・ペイネの作品)
    脇田美術館(平成3年に開館。脇田和の油彩,素描,版画の作品展示)
    渡辺資料館(東山道祭祀遺跡入山峠出土品、町内よりの出土品、生活用具の展示)
    石田観光農園
    軽井沢観光会館
    軽井沢町立植物園 
    エルツおもちゃ博物館 
    二輪自動車資料館 
    旧三笠ホテル(国指定重要文化財)
    茂沢南石堂遺跡
    茂沢の五輪塔
    馬取観音地蔵菩薩
    追分の一里塚
    多重塔
    発地地蔵尊
    ショー記念碑(保健休養地軽井沢の基礎を築いたイギリス人の碑)
    正宗白鳥の文学碑
    山口誓子句碑
    万葉集の歌碑
    室生犀星の詩碑
    有島武郎終焉の地碑
    与謝野寛・晶子夫妻の歌碑
    一つ家の歌碑
    軽井沢カントリーパーク(200mのウォータースライダー)
    軽井沢りいず工房(陶芸体験)
    追分馬子唄(全国で歌われている追分の元祖で浅間根腰の中山道を馬の背に旅客や荷物を乗せて運ぶ馬方たちの歌った馬子唄。この歌ではやされる、馬の飾りによる鈴の音色には風情がある)
    軽井沢ロードレース(雄大な浅間山を背景に走る)
    軽井沢ゲートボール大会
    氷祭り(軽井沢駅前通りと軽井沢スケートセンターの2会場で数々の氷の彫刻が美しく各種イベント。実施日1月下旬から2月上旬)
    若葉祭り(もえるような新緑の芽吹きのなか野鳥や植物の観察教室、文学碑、美術館巡りなどがある。実施日4月下旬から6月初旬)
    紅葉祭り(秋の涼風がススキの原を渡り、高原一帯が紅葉に彩られる頃にテニス大会、追分きのこ祭りなどが行われる。実施日9月下旬から10月下旬)
    熊野皇大神社神楽(長野、群馬両県にまたがる神社で神職により三座の太々神楽が奉納。実施日5月15日と10月15日)
    信濃追分馬子唄道中(中山道と北国街道の分岐宿として栄えた追分宿。そこで生まれた馬子唄道中行列で往時をしのぶ。実施日7月中旬)
    ハナヒョウタンボク群落(やや湿地を好む低木性植物で淡紅白色の美しい花)
    シナノキ(山地に生える落葉高木で花色は淡黄色、果実は暗褐色の球形で短毛が密生している)
    鬼の目玉(長野県の北佐久、小県、諏訪の3郡に見られる習俗で1月31日、みそかもちといって餅をつき大きく丸めて箸に3つ刺し鬼の目玉飾りをする。それを神棚、玄関などに飾り流行病よけとされている。その趣旨は悪鬼を驚かし鬼の目突きと解されている)
    雲場池(あるとき旅人が雲場池のほとりの柳の下でうとうとしていると美女が蜘蛛の糸を柳の枝に掛けて水浴びを始めたが、池に入るたびに糸を掛けたのでとうとう柳が根元から抜けて池の中に没した。それから池の中にはヤナギの枯れ木が沈んでいるという)
    デーランボー(浅間山をひとまたぎするほどの大男がこの地に住んでいた。この大男は毎日イノシシを手取りにして岩をかまど代わりに煮炊きをしたと言われ、矢ヶ崎山山頂にあるかまど岩がそれだという。さらに雲場池はこの大男の足跡で出来たと言われる)
【名産】浅間ブルーベリージャム(浅間山に自生するブドウを原料にしたもので、甘酸っぱく自然にはぐくまれた高原の味覚)
    軽井沢彫り(明治41年に外国人向けの家具とて始められた軽井沢の代表的な特産品。県の伝統芸品に指定され、手鏡などの小物からタンスまで種類も豊富)
    高原野菜(高冷地の特徴を生かし、キャベツ、レタスなどの野菜は柔らかで甘いと評判)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】セゾン現代美術館
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉字芹ヶ沢2140
【電話】0267−46−2020
【交通】信越本線軽井沢駅/中軽井沢駅から草津本線行きバスでスケートセンターホテル前下車,徒歩10分
【開館】10:00〜18:00(4月から11月のみ)
【概要】昭和56年に開館
    旧高輪美術館コレクションの収納
    現代美術の収集とその展示
    美術,映像,写真,音楽,演劇など既成の芸術ジャンルを超えた新しい創造活動の場
    創造活動に携わる人々の集まりの場
    シンポジウム
    出版活動の拠点
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】軽井沢絵本の森美術館
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町塩沢182−1
【電話】0267−48−3340
【交通】信越本線軽井沢駅/中軽井沢からタクシー10分
【開館】9:30〜17:00(入館は16:40まで)
【概要】平成2年に開館
    「自然との対話」がテーマ
    グリム童話をはじめ自然のなかに暮らす人間と動物たちの世界を描いた作品
    図書館(テーマ別に分類された世界の絵本の原書を閲覧)
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】軽井沢高原文庫
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町塩沢202−3
【電話】0267−45−1175
【交通】信越本線中軽井沢駅からタクシー7分
【開館】10:00〜17:00
【概要】昭和60年に開館
    室生犀星,堀辰雄,立原道造などの軽井沢ゆかりの文学者たちの著書,原稿,書簡,写真
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】軽井沢町資料館
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町離山2112−101
【電話】0267−42−6334
【交通】信越本線軽井沢駅からバス10分,タクシー5分
【開館】9:00〜17:00
【概要】昭和55年に開館
    道の文化史と高原の生活をテーマ
    茂沢南石堂などの遺跡出土品
    浅間根腰三宿関係古文書
    別荘文化資料
    高冷地の生活生産用具
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】田崎美術館
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町千ヶ滝プリンス通り
【電話】0267−45−1186
【交通】信越本線中軽井沢駅から徒歩20分
【開館】10:00〜17:00(3月から12月中旬のみ)
【概要】昭和61年に開館
    洋画家田崎廣助の遺品,作品
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】ペイネ美術館
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町塩沢217 塩沢湖レイクランド内
【電話】0267−45−6176
【交通】信越本線中軽井沢駅からタクシー5分
【開館】9:00〜17:00
【概要】昭和61年に開館
    フランス生まれの画家,詩人レイモン・ペイネの作品
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】堀辰雄文学記念館
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町大字追分字坂上662
【電話】0267−45−2050
【交通】信越本線信濃追分駅からタクシー5分
【開館】9:00〜17:00(入館は16:30まで)
【概要】平成5年に開館
    堀辰雄に関する資料
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】脇田美術館
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町旧道1570−4
【電話】0267−42−2639
【交通】信越本線軽井沢町駅から徒歩7分
【開館】10:00〜17:00(4月から11月のみ開館,入館は閉館の30分前まで)
【概要】平成3年に開館
    脇田和の油彩,素描,版画の作品展示
---------------------------------------------------------------------------------------------
【名称】渡辺資料館
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町
【電話】0267−42−4014
【交通】信越本線軽井沢駅から徒歩15分
【開館】9:00〜17:00
【概要】東山道祭祀遺跡入山峠出土品
    町内よりの出土品
    生活用具の展示
---------------------------------------------------------------------------------------------
これっぱか(少し)
こんねんまく(たくさん)
そうだない(そうですね)
ごあす(ございます)
こく(言う)
---------------------------------------------------------------------------------------------