石川県羽咋郡
【トピック】2005/03/01 羽咋郡志雄町と押水町が合併して誕生

------------- 旧羽咋郡志雄町のデータ -------------
羽咋郡志雄町
【いわれ】由来についてははっきりしていないが、天平20年(748年)に越中の国司大伴家持が能登に巡行した際に詠んだ「志乎(しお)路から・・」の句のなかに、史実上初めて「しお」の名が登場する。
【シンボル】花(ヤマユリ)、木(シイ) 鳥(ウグイス)
【日本一】千里浜なぎさドライブウエー(1市2町にまたがる全長8kmに及ぶ天然舗装のドライブコース)
【観光】
    散田金谷古墳(国指定文化財。古墳内部に横穴式石室がある)
    岡部家(県指定文化財。加賀藩10村役の屋敷でかやぶき入母屋造り、元文元年(1736年)に完成)
    善正寺のキクザクラ(県指定文化財。ヤマザクラ系で、花びらは多いもので250枚。満開時には直径2cmの球状のように咲く。推定樹齢500年)
    やわらぎの郷(1000本の桜が植樹) 
    臼ヶ峰(藩政時代、能登と加賀、越中を結んだ重要な街道。山頂は公園)
    出浜海岸(千里浜なぎさドライブウエー(全長8km)や遠浅の海水浴場として全国的に知られている)
    志乎・みっさ祭り(七夕祭との併祭。実施日7月最終土日曜日)
    志乎桜祭り(やわらぎの郷。野点、民謡、みっさ音頭など。実施日4月)
    蓮華山大相撲(源平の古戦場と伝えられる蓮華山で加越能3州の力士が力と技を競う500年の伝統を持つ相撲。実施日10月17日)
    大伴家持の歌碑
    成祝祭り(なりわい。3歳児の健やかな成長を願う祭り。通常七五三のお参りをするが志雄町の杉野屋地区では3歳の時だけ神社に参り成長を祈願する風習がある)
    志乎神社の大モッコク
    白山神社の大杉
    明覚寺のスイリュウヒバ
    向原大杉
    原の大ケヤキ
    浄蓮寺シダレザクラ
【名産】ブドウ
    桃
    栗
    五三郎あめ
    杜仲茶(杜仲は中国原産の薬木)

------------- 旧羽咋郡押水町のデータ -------------
石川県羽咋郡
【いわれ】弘法大師が住民のために、つえで岩を押して水をゆう出させたので、押水の井といわれ押水町の起源となっている。
【シンボル】花(コブシ)、木(クロマツ) 鳥(なし)
【観光】
    千里浜なぎさドライブウエー 
    十村役喜多家(享保3年の建物)
    宝達山(加賀、越中、能登を望む能登最高峰637m)
    能登おしみず宝達山一周チャレンジマラソン大会(実施日11月10日)
    喜多家(国指定重要文化財)
    石組み井戸
    妙法輪寺の板碑・梵鐘・鐘楼
    お茶運び人形
    モーゼの墓(モーゼはシナイ山に登った後、天浮舟に乗って能登宝達山に着き三ッ子塚に葬られたという伝説が残る)
    宝達山のブナ林
    ツバキ群
    末森城址
【名産】宝達クズ
    モーゼスワイン(イチジクのワイン)