【トピック】2011/11/11 市に移行

石川県石川郡
【いわれ】町名の由来は諸々の説がある。本町は古くから水路、陸路の交通の要衝であったことから、「市」が開設され「野市」と呼ばれていた。
【シンボル】花(ツバキ)、木(ツバキ)、鳥(なし)
【日本一】人口密度
     金沢工業大学ライブラリセンター(専門書等の蔵書とその管理システムが東洋一)
【観光】
    喜多家住宅(正面七間半2階建ての町屋で木むしこ格子、板壁のさがり、雪除けの土縁など北陸の天候に適した典型的な加賀町家建築をうかがわせる。国指定重要文化財)
    史跡末松廃寺跡(奈良朝前期の寺跡、史跡公園として整備。国指定史跡)
    御経塚遺跡(縄文時代後期中葉末より晩期全般(紀元前約1500年〜500年)にかけて営まれた大集落跡。国指定史跡)
    旧本町の街道(北国街道宿場町のたたずまいの名残を残す格子戸のある町並み)
    郷土資料館(建物は江戸時代安政年間に建てられた商家を移築。当時の様子が分かる。内部には明治からの民具、農具などを展示)
    ふるさと歴史館(縄文時代の御経塚遺跡出土品の土器、石器など町内で発掘された集落跡、古墳、末松廃寺跡などの遺物や模型を展示)
    史跡農事社跡
    史跡富樫館跡
    つばき祭り(町花木のツバキを通して緑豊かなまちづくり。実施日3月下旬)
    野々市じょんから祭り(富樫の善政をたたえた素朴で優雅な踊り。真夏の加賀平野を彩る風物詩。町文化会館フォルテ周辺が会場。実施日8月1日から2日)
    虫送り(稲の害虫駆除のための呪術的行事。大太鼓を先頭に火の付いたたいまつを手に会場に寄り集う。実施日7月20日)
    豊年みこし(別名野菜みこし。五穀豊穣祈願から作られ、みこしは農家からの稲穂や野菜、果物などで飾られた手作り。実施日10月13日から15日)
    獅子舞(五穀豊穣の感謝を込めて神社に奉納される。加賀の伝統的な獅子舞。秋祭り。実施日10月13日から15日)
    ののいちつばきの開花風景(薄いピンク。10月)
    報恩講(11月下旬)
    町文化会館フォルテ(音響もよく、どんちょうは光のイルミネーションで色が変化する)
    町民体育館(大体育室、小体育室、トレーニング室などを整備)
    中央公園体育施設(町民野球場、テニスコート、運動広場、相撲場、ジョギングコースなどを整備)
    スポーツランド(温水プール、トレーニングルーム、流水児童用プール、屋内ゲートボール場、テニスコートなど)
    スポーツセンター(バレーボールコート、サブアリーナ、トレーニング室など)
    勤労者体育センター(武道館。柔道場、剣道場を整備)
    としよりと子どもの健康広場
    押野中央公園運動広場
    せせらぎ公園
    花嫁道具と一緒にわらで作ったつるかめを持っていく風習
    大イチョウ(木村九郎左衛門孝信の基標)
    上林の大シイ(林郷八幡神社の神木)
【名産】野々市せんべい(愛と和)
    加賀名菓(勧進帳)
    野々市つばきまんじゅう
    名菓(和同開珎)
    野々市じょんから