石川県
【トピック】2005/02/01 能美郡根上町と寺井町、辰口町が合併して誕生

------------ 旧能美郡根上町のデータ --------------
能美郡根上町
【いわれ】「源平盛衰記」に根上松の戦いとして「根上」の名前が登場するが、この古戦場の跡地であることから以後、「ねあがり」と呼ばれた。
【シンボル】花(ハマナス)、木(クロマツ) 鳥(なし)
【日本一】加賀マルイモの生産量
     大陶壁画(太陽のこぼれている町。 縦9m、横14m)
【観光】
    はまなすの丘
    根上松古戦場(源平の戦いが行われた) 
    霊峰白山連峰の遠景 
    日本海を背景にした町花ハマナスの群生地(北方系の海岸植物のハマナスが大群落をつくっているのは珍しい。大浜町の海岸一帯に群生)
    加賀舞子海岸の松林越しに見る日本海の夕日
    フラワーセンター
    翠ヶ丘憩いの広場(バーベキューやテニスなどの総合施設)
    ローラースケート場
    道林町会館(弁慶謝罪の地に由来する道林寺を再現したもの)
    町民野球場(ナイター設備整備)
    根上り祭り(実施日7月下旬)
    全日本競歩根上大会(実施日9月下旬)
    花祭り(実施日5月下旬)
    春のヤングフェスティバル(実施日5月中旬)
    根上町耐寒継走選手権大会(実施日2月中旬)
    根上松
    獅子舞ドットコセー節(秋祭り。実施日10月17日から18日)
    宝篋印塔の相輪2基
    甲子園大会歌「栄光は君に輝く」歌碑(作詞者が根上町出身)
    新田甚左ェ衛門頌徳碑
    高坂公園のフジの花(5月中旬)
    吉原釜屋町の盆迎えの行事(実施日8月中旬)
    エノキ(福島町。樹齢約200年、高さ17m幹周り5m)
    タブノキ群(西ニロ町。高さ15m幹周り4m樹齢約250年の4本の木)
【名産】遠景とろろ(加賀マルイモを使ったようかん)
    シイタケ
    はやと漬け
    はまなすみそ

------------ 旧能美郡寺井町のデータ --------------
石川県能美郡
【いわれ】昔、当地に寺があり、その前に清水があったことによるといわれている。
【シンボル】花(ツツジ)、木(シイ) 鳥(なし)
【日本一】九谷焼の生産量
     クアハウス九谷などで利用している温泉の質
【観光】
    北国街道(壁面に一寸法師、猿カニ合戦、竹取物語、桃太郎の童話を表した陶板がはめ込まれている)
    峡野神社横の町有地(九谷の五彩を表した5本のモニュメント。モニュメントの上にライトを取り付け夜になると明かりをともす)
    白山遠景(蒼い空に孤高の姿を映し出すかのように見える)
    クアハウス九谷(良質の温泉を有効的に利用しようと建てられた温泉保養館。水着着用のままで入浴が楽しめるのが特色。第3セクタ)
    手取フィッシュランド(北陸最大級のレジャーランド。ループコースターをはじめジャンボ迷路や夜間でもできるパット専門ゴルフ場などがある)
    温泉(腰痛、高血圧症などに効能あり。子宝の湯でも知られている)
    登り窯(本格志向の焼き物を作り上げる場合には、その変化が魅力であり、ガス釜や電気窯では出せない味わいが生まれる)
    九谷焼の町(全生産量の80%を生産)
    九谷野外美術館(ジャイアントオブジェ、陶板)
    九谷茶わん祭り(通常より格段に手頃な価格で九谷焼を販売。実施日5月3日から5日)
    九谷陶芸村祭り(春に買いそびれた人たちのまたのチャンス。実施日11月3日を中心に3日間)
    秋祭り(神社で旗本を立て、みこしや獅子舞が町中を練り歩き家では客を招いてごちそうを振る舞う。実施日9月15日から16日)
    吉光の一里塚
    宮ノ島旧跡
    俳人来首の墓
    和田山・末寺山古墳群
    狭野神社の社叢
    九谷陶芸村(九谷焼資料館、九谷焼流通団地、石川県九谷焼技術研究所、陶芸館などが建ち並び連日観光客でにぎわう)
    寺井町歴史民俗資料館(和田山古墳群より出土した考古資料の展示)
【名産】九谷焼(茶わん、置物など)
    九谷みそ(寺井町で栽培された大豆、コシヒカリを原料としたもの。塩分控えめな健康食品)
    はとむぎ茶(古くからの滋養健康食品、独特の風味)
    はとむぎがゆ(ハトムギ3割と最高級米コシヒカリ7割使用)

------------ 旧能美郡辰口町のデータ --------------
石川県能美郡
【いわれ】温泉の湯元の出口が、竜の口に似ているところから辰口となったという説があるが定かでない。
【シンボル】花(ノハナショウブ)、木(アカマツ) 鳥(なし)
【観光】
    辰口温泉(1400年の歴史をもつ古い温泉)
    辰口丘陵公園(緑豊かな丘陵地にテニスコート22面、温泉プール、多目的広場、ボート、自転車などの遊びが出来る)
    いしかわ動物園(辰口丘陵公園に1999年10月9日開園。飼育動物数は135種600点で「サルたちの森」「ネコたちの谷」「ゾウの丘」「オーストラリアの平原」と体系的に観察できる)
    県営放牧場(なだらかな丘陵草原に放牧牛を眺めることができる牧歌的な風景)
    アーチスト村
    辰口祭り(じょんから踊りを中心に行われる。実施日10月8日から10日)
    獅子舞(毎秋、町内の各集落(10)で行われる。実施日9月中旬から下旬)
    灯台笹遺跡(県内最古の先土器時代の遺跡)
    茶臼山古墳(6世紀の古墳)
    モリアオガエルの産卵(標高268mの高所にある神秘の湖・蟹淵(がんぶち)で6月頃に見ることが出来る)
    ヤスンギョウの風習(カリンテともいい、田植え、稲刈りが終わったら農作業を1日中しないで体を休める)
    虫送りの風習(毎年7月頃に稲の害虫を追い払うためワラを束ねたたいまつをつくり、太鼓を打ち鳴らしながら農道を練り歩く)
    境松(江戸時代、加賀3代藩主利常公のとき、村境に植えた松で樹齢約400年)
    宮竹日吉神社の社叢(ネジキ、ウラジロガシの群生)
    地ムクロジ樹(高さ10〜15m)
    辰口町立博物館(埋蔵文化財、民具、美術品などを展示)
    軍装展示館(旧陸海軍の軍装品を展示)
【名産】魔除けのミニ鬼がわら
    ユズ
    ゆず菓子