岐阜県不破郡
【いわれ】日本武尊が傷を負い足を洗われた地、すなわち井で水が足りる「足井」に語源があるといわれている
【シンボル】花(ツバキ),木(ケヤキ),鳥(なし)
【日本一】真禅院の鉄塔(奇異な形状で日本唯一のもの)
【観光】
    南宮大社(美濃国一の宮、全国の金属業の総本山として有名。国指定重要文化財)
    竹中半兵衛陣屋跡(豊臣秀吉の軍司であった重治公の陣屋跡)
    喪山古墳(天稚彦(あめのわかひこ)の墳墓と伝えられる古墳である)
    美濃路の松並木(中山道の垂井と東海道の熱田を結ぶ美濃路唯一の松並木が当時の面影を残す)
    垂井一里塚(国指定の史跡である) 
    真禅院の鉄塔(奇異な形状)
    触れ合い垂井ピア(文化、産業、スポーツ、触れ合いに関してイベントが開催。実施日11月3日から4日)
    桜祭り(桜の名所・相川水辺公園一帯で行われる祭りで300匹を越えるこいのぼりが桜の川を優雅に泳ぐ。実施日4月上旬)
    南宮大社例大祭(5月4日は御田植神事、5日は神輿三基の神幸祭り及び蛇山神事が行われる)
    垂井曳山祭り(精巧優雅な漆塗りの蒔絵、名工の彫刻、金具など豪華な曳山3両の舞台の上では子ども歌舞伎が演じられる。実施日5月2日〜4日)
    表佐太鼓踊り(おさたいこ。直径1〜1.3m重さ50〜60kgもある大太鼓を腹につけ音頭に合わせて踊りながら打ち鳴らす勇壮な祭り。実施日10月2日)
    南宮大社神事芸能(鞨鼓舞い、脱下舞い、龍子舞いなど国指定重要無形民俗文化財)
    真禅院三重塔・本地堂(国指定重要文化財)
    真禅院梵鐘(国指定重要文化財)
    垂井一里塚(国指定重要文化財)
    春王・安王の墓
    美濃国府跡
    芭蕉句碑
    九十九坊記念塔
    千句の里石碑
    長屋氏屋敷跡の石碑
    垂井の大ケヤキ(樹齢800年以上。高さ約25m目通り約8.2m)
    栗原連理のサカキ(根元で2幹に分かれており一方の幹から出た枝が他方の幹に癒着し連理になっている)
    伊富岐神社大杉(根元周囲約10m樹高約30m)
    中山道垂井宿の面影を残す町並み
    菁我記念館(せいが。竹中半兵衛及び竹中家に関する資料)
    中山道ミニ博物館(中山道に関する資料)
    南宮大社宝物館
【名産】垂井曳山ミニチェア
    駅鈴
    洋ラン(県下最大の生産地、直売も)
    茶(不帰茶(かえらずちゃ)という名で縁起が良く広く親しまれている)
    シイタケ(しいたけの栽培が盛んで、1年を通じて出荷)