岐阜県
【トピック】2005/05/01 可児市と可児郡兼山町が合併

------------ 旧可児市のデータ ------------------
【いわれ】当地は開拓した可児氏にちなんだという説と、カニの群れに守られて薬師如来が現れたので「カニ」というようになったという2つの説がある。
【シンボル】花(サツキ),木(クロマツ),鳥(なし)
【観光】
    小渕ダム(日本初のロックフィルダムでメロディー橋がある)
    日本ライン下り(可児市〜犬山市間。木曽川の飛騨川との合流点から下流約12kmの峡谷部の舟下り)
    洞窟祭(昔、地下の軍需工場だった洞窟の中に店がいっぱい出て賑わう。実施日8月上旬の土日曜日)
    やぶさめ祭り(年男が2人決められ馬に乗って神社道を走って矢を射る。実施日4月上旬)
    子守神社大祭(子守神社にたくさんの露天が並び賑わう。実施日3月28日)
    八幡神社祭(2つの山車が出てあでやかな祭り。実施日4月)
    輪くぐり祭り(実施日7月31日)
    芭蕉句碑
    万葉歌碑(泳宮の中にある)
    震災記念碑
    志野の里
    歴史資料館
    豊蔵資料館
    可児川下流流域公園(ふるさとの川)
【名産】ジネンジョ
    ウド

------------ 旧可児郡兼山町のデータ ------------------
岐阜県可児郡
【いわれ】岐阜県内に金山村というのがあり、間違えないために兼山村に変えたと言われるのみで、よくわからない
【シンボル】花(ツツジ),木(ケヤキ),鳥(なし)
【観光】 
    百万遍の町流しの鐘の音と念仏の声(夏を感じさせる風流で涼やかな音風景)
    百万遍(1週間子ども達が、きり材で作られた大きな数珠を皆で持ち光明遍照・・と合唱しながら町内を歩き無病息災を願う。実施日7月1日〜7日)
    金山城跡
    兼山湊跡
    古城山のヤマナシ
    松尾芭蕉句碑
    兼山町民俗資料館(町の民俗資料が展示)
    うんか送り(稲田に害虫が発生しないようにわら人形を作って町境まで太鼓を叩いて送る風習)
    山の満(山仕事の安全を祈願して木を盛り焼く風習)
【名産】手作りあめ(やさいっこ、なめんさい等)
    和菓子(山びこ、栗きん等)
    地酒(鳥峯泉等)