岐阜県
【いわれ】明治30年4月1日、郡村編成法に基づいて羽栗、中島の2郡が合併した際、羽栗の「羽」と中島の「島」とを採って羽島郡としたのを昭和29年4月1日の10か町村合併で使用した。
【シンボル】花(美濃菊),木(カイヅカイブキ) 鳥(なし)
【日本一】羽島簡易保険保養センターの利用率が日本一
【観光】
    円空上人生誕の地、円空資料館(17体の円空仏などが展示)
    羽島温泉(天然温泉、宿泊施設完備。川魚料理が自慢)
    薩摩義士の墓(宝暦治水にまつわる) 
    美濃路街道(東海道と中山道を結ぶわき街道。当時の面影も残る)
    佐吉仏(国定教科書に載った偉大な人物、永田佐吉翁)
    新幹線駅と高速道路インターが約1kmの至近距離にある風景
    木曽川と長良川の大河川が堤防を夾んで流れる風景
    大賀はす祭り(2000年前の種から生まれた大賀ハスが田一面に薄紅色の花を咲かせる。桑原町前野の大ハス栽培田。実施日7月中旬から8月中旬)
    国際ホースシューピッチング大会(蹄鉄投げ大会。実施日10月中旬)
    美濃のなまず祭り(ナマズを題材にみこし作りなどで商店街のPR。実施日10月下旬)
    竹鼻祭り(13両の絢爛豪華な山車が町中を練り歩く。実施日5月3日)
    平方勢獅子(きおいじし。八幡神社で500余年以上の伝統を持つもので笛、太鼓の囃子に合わせて舞う姿は見応えがある。実施日10月10日)
    竹鼻別院のふじ祭り(樹齢270年以上の古木。実施日4月下旬から5月上旬)
    羽島雨乞い踊り
    竹鼻城跡(天正12年豊臣秀吉の3大水攻めの1つ)
    起渡船場石灯台(美濃路街道)
    芭蕉の句碑
    木曽川・長良川の背割堤の桜並木
    長良川堤外のからし菜畑風景(長さ1kmにわたり黄色のじゅうたん)
    木曽川・長良川の河川敷にススキが美しく風にそよぐ風景
    南部の田園地帯の稲穂のじゅうたん風景
    竹鼻町の上城・下城通りの町並み(往時の「機屋街」をしのぶ格子戸の家が建ち並ぶ)
    羽島市歴史民俗資料館
【名産】川魚
    地酒
    織物
    羽島れんこん