福井県
【いわれ】一向衆徒の一揆を柴田勝安が鎮め、 この地に城を築いて統治した。勝利に導いた御立山(通称村岡山)を「勝ち山」と呼んだことから、勝山の地名が起こったといわれている。
【シンボル】花(サツキ)、木(杉)、鳥(なし)
【日本一】古代恐竜化石の数量、貴重さ
【観光】
    平泉寺白山神社(養老元年(717)、泰澄大師が建てた)
    大師山清大寺の越前大仏(高さ52mの大仏殿。日本で随一の九龍壁、高さ75mの五重塔。中国の洛陽市にある龍門奉先寺(りゅうもんほうせんじ)坐像をモデル。大仏の回りの壁には石仏、金仏など1281体安置)
    法恩寺リゾート(法恩寺山、芳野ヶ原) 
    恐竜の化石(市内北谷町杉山川の手取層群で1億2000万年前の恐竜の歯、骨など数十個の化石)
    越前勝山城 (日本一の高さを誇る城で平成4年(1992)完成。高さ57.8mの天守閣と9匹の龍が城壁を囲む5層6階で最上階は展望室。城内は700年前の文化遺産を展示)
    弁天桜(九頭竜川堤の桜並木は一目千本といわれ、奥越の桜の名所として知られる。桜祭りは4月中旬)
    ミズバショウの群生地 
    平泉寺のコケ
    初冠雪の清大寺(越前大仏は両脇に羅漢像と菩薩像を従え三方を1281体の仏像に囲まれる高さ17mの大仏)
    肉食恐竜ドロマエオサウス,コエルロサウルス,アロサウルス,イグアノドンなどの化石(約1億2000万年前)を発掘
    勝山温泉センター水芭蕉(様々な浴槽があり神経痛、筋肉痛、関節痛などに効能)
    からくり時計図書館(勝山市立図書館。正面玄関にカラクリ時計があり一日5回稼働)
    福井県立恐竜博物館(恐竜化石産出日本一の勝山市にある博物館。「恐竜の世界」「地球の科学」「生命の歴史」の3つのゾーン。40体以上の恐竜骨格標本と恐竜復元を展示。2000年7月開館)
    勝山左義長(五穀豊穣と鎮火を祈る奇祭で九頭竜川河原でどんど焼きが行われる。実施日2月の最終土・日曜日)
    神明神社祭礼(実施日9月17日)
    歳の市(実施日1月第4日曜日)
    白山平泉寺城址(国指定史跡)
    旧玄成院庭園(国指定名勝)
    三室遺跡
    木下家住宅
    走りやんこ(「走り合いっこ」の意味で各地区毎にまといを持ち競い合う駅伝のようなもの)
    九頭竜川弁天緑地
【名産】おやさ(草餅の中にあんこが入っていて表面に少し焼いてある)
    ますずし
    大仏サトイモ
    イチゴ
    葉たばこ
    スイートコーン
    勝山ミズナ