愛知県海部郡
【いわれ】蟹江という地名は、建保3年(1215年)に初めて文書、記録上に登場。当時、この近くにカニが多く住んでいたことから、その名が付いたといわれている。
【シンボル】花(ハナショウブ)、木(キンモクセイ) 鳥(ヨシキリ)
【日本一】ポットマム(鉢植えの洋菊)の生産量
【観光】
    水郷に中にある尾張温泉(温度52度の単純温泉)
    須成祭り(冨吉建速神社と八劔社を中心とした祭礼で,神葭の神事,車楽船の川祭りの1つの部分から成り立っている。約500年の伝統がある。須成祭りの名称はこれら2つの社が須成地区にあることから。実施日8月上旬)
    蟹江町歴史民俗資料館(蟹江町の民俗資料を展示) 
    全町が海抜ゼロメートル地帯の町
    冨吉建速神社本殿(国指定重要文化財)
    八剱社本殿(国指定重要文化財)
    木造十一面観音立像(国指定重要文化財)
    吉川英治句碑(「佐尾川の土手にみちかし月こよひ」と戦時中にこの地を訪れて詠んだ)
    鹿島文学苑(句碑。山口誓子、水原秋桜子、阿波野青敏、山口青屯、中村汀女など)
    源氏緑地(文学碑。佐藤百秋、平野十四桜、岡本三鳳など)
    源氏塚公園
    佐屋川創郷公園
【名産】イチジク
    ポットマム