愛知県海部郡
【いわれ】「大いに治まる」「よく治まる」という意味であるが、当時の村の幹部の人々が森村大朴に漢籍を学んだ人々であったから、中国の古典の大治から来ていると思われる。
【シンボル】花(サツキ)、木(センダン)、鳥(なし)
【日本一】扇骨(扇子の骨)は全国で大治町(名古屋扇子)と滋賀県の安雲川町(京扇子)の2カ所しか製造していない
【観光】 
    大竹式進歩土うすの発祥の地(もみすり機)
    大竹式足踏み人力脱穀機発祥の地
    天王祭り(田植え終了後の農上がりに津島神社から天王さんのお礼を受けてきて、稲の順調な育成を祈願して75日間まつってから送る。これが大治町辺りの天王祭りの基本)
    虫送り(大治町ではたいまつで送る所やのぼりを立てて送るところ、神楽を練って送るところの地区がある)
    みよ池の大蛇(大水害で福田川の堤防が切れ、その後に大きな穴が出来た。その穴のために堤防を外側へ迂回して復旧されたがそこに大蛇が住んでいるといって近寄らなくなったという話)
    みんなでやろまい夏祭り
    みんなでやろまい春祭り
    栗田直政記念碑(源氏物語語遠鏡の著者、国学者)
    森村大朴碑(朱子学系の漢学者)
    古い時計や古道具展示館(個人収集によるもので家全体が倉庫であり展示室)
【名産】おおはるせんべい
【発祥】大竹式進歩土うす(もみすり機)
    大竹式足踏み人力脱穀機