愛知県
【いわれ】宮中の年中行事の1つとして執り行われる豊明節会が、明治22年の村制施行、村名決定の時期と重なり、この点に思いを致すとともに「郷里の名は必ず嘉名をとれ」という延喜式民部の条にも該当することから決定したという。
【シンボル】花(ヒマワリ)、木(ケヤキ)、鳥(なし)
【観光】
    桶狭間古戦場(永禄3年織田信長と今川義元との戦いの場となった。今は小公園になっており今川義元の塚がある。国指定史跡)
    二村山(鎌倉街道の面影を今に残す。伊吹山,御嶽山,猿投山を一望できる)
    陶芸会館(陶芸を通じて老人とコミュニケーションを図る)
    フジタホール2000(2000人収容できる東洋一のクラシック専用ホール)
    桶狭間古戦場祭り(桶狭間の合戦で,織田信長に敗れて戦死した今川義元の供養を行うほか武者行列などを行う。実施日6月上旬)
    豊明夏祭り(人と地域の連帯を目指す。盆踊り、花火大会など。実施日8月上旬) 
    豊明秋祭り(小学生のパレード、作品展、芸能発表など。実施日11月上旬) 
    大脇の梯子獅子(豊作の年に神明社に奉納される。実施日10月第1日曜日)
    上高根の棒の手(上高根住吉社の祭礼に毎年奉納される。実施日10月第2日曜日)
    阿野一里塚(国指定史跡) 
    戦人塚(国指定史跡) 
    諏訪社の虫送り(7月下旬)
    若王子遺跡(古墳時代の住民の生活様式の名残をとどめる)
    三崎水辺公園(桜祭りが4月上旬)
    シティマラソンINとよあけ(中京競馬場の芝コースを利用。実施日1月下旬)
    二村山峠地蔵尊
    二村山切られ地蔵尊
    阿野八剣神社石燈籠
    伊藤先生の碑(郷土の国学者。伊藤両村の業績をたたえる)
    一之御前安産水(一之御前社参道入口にある泉は安産水といわれ清らかな泉が湧く)
    警固祭り(火縄銃30丁)
    身代わり地蔵(二村山の山賊が商人と思って切りつけたのが石の地蔵であった。それ以来この地に山賊がいなくなりこの地蔵を身代わり地蔵と言うようになった)
【名産】豊明の和牛(優良な和牛)
    クリアジカボチャ(栗の型をした甘いカボチャ)
【発祥】リングゲーム(レクリエーションバレーのルールでリングを利用)