愛知県
【いわれ】太古は現在の市街地付近まで海であったため、この辺りで舟の帆を巻いたことから帆巻(ほまき)の名が付き、それが変化した。あるいは中世に馬市が開かれたので駒来(こまき)の名が付いたなどの説がある。
【シンボル】花(ツツジ)、木(タブノキ)、鳥(なし)
【日本一】東名、名神、中央道の3大高速道路の結節点
【観光】
    田懸神社(男根形の御神体を奉納する豊年祭で有名。五穀豊穣、家内安全を祈願する。実施日3月15日)
    間々観音(女性の授乳祈願で知られ、間々乳観音とも呼ばれている)
    史跡小牧山(小牧、長久手の合戦で徳川家康が陣を敷いた)
    小牧市歴史館(小牧山山頂に小牧城を建造し、内部を歴史館とした)
    小牧山の桜と紅葉 
    小牧駅広場のカリヨン時計の鐘の音 
    小牧駅東広場の音楽噴水の奏でる名曲の数々
    新交通システム桃花台線(ピーチライナー。中部圏初の新交通)
    温水プール(環境センターの余熱を利用)
    小牧市民祭り(パレード,英傑行列が目玉。実施日10月第3土日曜日)
    平成夏祭り(手作りの山車。実施日7月最終土日曜日) 
    七夕祭り(市内の商店街を中心に七夕飾りが施され夏の夜を彩る。実施日7月下旬) 
    春の神明祭(4台の山車が繰り出し市内を練り歩き,からくり人形の演技が奉納される。実施日4月第2日曜日)
    熊野神社の五枚岩(尾張地方には珍しい花崗岩質の奇岩。5枚の巨岩が高く突き出している。国指定天然記念物)
    岩崎清流亭のフジ(古くからフジの棚として親しまれている。横を新木津用水が流れ,いっそうの趣を添える。国指定天然記念物)
    岸田家1棟(小牧に宿場があった当時の面影を残す家屋)
    日吉神社のクスノキ 
    小牧市歴史館(小牧に関する歴史的遺物の展示)
    メナード美術館(ゴッホ,ピカソ,大観など1000点を所蔵)
    小牧シティマラソン(全体に平坦なコース。実施日2月第2日曜日)
    銅造誕生釈迦仏立像(国指定重要文化財)
    切支丹燈籠
    小松寺本堂
    名古屋コーチン発祥の地(市内池之内で改良された品種が始まり)
【名産】田懸神社のお守り
    各種銘菓(香梅、合戦もなか、曳馬柿など)
    桃
【発祥】名古屋コーチン(市内池之内で改良された品種が始まりとされている)