愛知県
【トピック】2006/01/01 岡崎市と額田郡額田町(ぬかた)が合併

----------- 旧岡崎市のデータ --------------
【いわれ】定かではないが、赤石山脈の先端にありその地形が竜に似て、いずれが「尾か先」かわからない所からとか丘の先端、岡の先にあるからなどの言い伝えがある。
【シンボル】花(フジ)、木(ミカワクロマツ)鳥(ハクセキレイ)
【日本一】石製品生産
     乙川大噴水(高さ35m、直径50mの大アーチを描く河川噴水)
【観光】
    家康ゆかりの寺社(大樹寺、伊賀八幡宮、滝山東照宮、六所神社)
    桜祭り(岡崎公園周辺) 
    徳王神社の藤祭り(境内に植えられた藤の花は4月後半から5月上旬に見頃を迎える。こちらの藤の花は戦時中、空襲でほとんどが焼けてしまいましたが、僅かに残った根が成長し、今では、200坪程の藤棚を作るまでになりました。花房は1メートル50センチと長いのが多いのが特徴で、昔から「こんぴらさんのふじ」と、親しまれています。)
    夏祭り花火大会(菅生川川畔)
    世界子ども美術博物館(著名作家の少年期の作品を所蔵し日本で唯一の子供専用の美術博物館)
    国立協同研究機構 
    岡崎観光夏祭り花火大会(菅生川,矢作川河畔,3そうの鉾船(ほこぶね)から伝統の三河花火が打ち上げられる。実施日8月3日)
    リトルアーチスト展(三河各地から20000点を超える子ども達の作品)
    家康行列(家康公の遺徳をしのぶ。戦法鍛錬の儀式から出たもの。実施日4月7日)
    滝山寺鬼祭り(天下の奇祭として知られるもので起源は鎌倉時にさかのぼるともいわれる。実施日2月16日)
    山中八幡宮(デンデンガッサリ。古くから伝わる田遊び。実施日1月3日)
    悠紀斎田「お田植え祭り」(実施日6月10日)
    蔵次のどぶろく祭り(実施日10月中旬)
    北野廃寺跡(国指定重要文化財)
    大平一里塚(国指定重要文化財)
    真宮遺跡(国指定重要文化財)
    六所神社本殿(国指定重要文化財)
    伊賀八幡宮の本殿(国指定重要文化財)
    滝山寺山門や本堂(国指定重要文化財)
    滝山東照宮本殿(国指定重要文化財)
    八丁蔵通り(歴史ある蔵並みで,通りは約200mある) 
    岡崎市美術館
    おかざき世界子ども美術博物館
    六ツ美民俗資料館(六ッ美大嘗祭悠起斎田の関係用具を中心に地区の民俗資料)
    岡崎信用金庫資料館
    藤川宿資料館
    岡崎市郷土館
    三河武士のやかた家康館 
    奥殿陣屋(奥殿藩ゆかりの資料を展示)
    二の丸能楽堂
    乙川大噴水(高さ35m直径50mの大アーチを描く河川噴水)
    ゲンジボタルの乱舞(国指定天然記念物)
    大樹寺多宝塔(国指定重要文化財)
    信光明寺観音堂(国指定重要文化財)
    上地八幡宮本殿(国指定重要文化財)
    山岡荘八の文学碑
    金魚花火の発祥の地
    浄瑠璃姫と義経(かなわぬ恋に菅生の流れに身を投げた姫の墓や遺品が市内各所にある)
    お福と亀蔵(城主に見初められ側女にされたお福と将来を契った亀蔵との恋物語。「福」と「亀」の塚がある)
    孝女とら(孝行娘とらの話)
    馬から落ちたお殿様(殿様が同じ所で必ず落馬するので土を掘ると金のお地蔵様が出てきた)
【名産】八丁みそ
    ニット製品
    三河仏壇
    がん具花火
----------- 旧額田郡額田町(ぬかた)のデータ --------------
愛知県額田郡
【いわれ】この地方を統治していた人が、ヌカタべの子孫であったことから、額田という地名になった。
【シンボル】花(ササユリ)、木(クロガネモチ)鳥(ウグイス)
【観光】
    本宮山県立自然公園(くらがり渓谷と新緑、緑陰、紅葉祭り) 
    本宮山頂からの三河湾の眺望(標高678m) 
    ぬかた祭り(額田の特産品を中心にバザーを行う。実施日11月上旬)
    夏山八幡宮の火祭り(鬼も面を付けた者が火のついた枝を持って参拝者を追いかけ,たたく。実施日旧暦9月9日)
    千万町神楽(才蔵がおもしろい所作で悪魔を喜ばしたり笑わせたりして鎮魂退散させる。実施日4月第3日曜日)
    樫山の山車(5台の山車が祭り囃子に合わせて樫山地区を巡る。実施日4月中旬)
    須賀神社祭礼山車および祭り囃子
    寺野の大クス(幹回り12m,根回り27m,樹高36m,樹齢推定1000年)
    切山の大杉(根回り12m,樹高38m,樹齢推定1000年)
    乙川・男川のアユの解禁
    カジカガエルの鳴き声
    ニホンジカの鳴き声
    ぬかた農林センター(国産材を多く取り入れた建物)
    天恩寺仏殿(国指定重要文化財)
    天恩寺薬医門(国指定重要文化財)
    大川神明宮・農村舞台
    万足平の猪垣
    延命地蔵菩薩
    庚申(田ノ神庚申様(掛け軸)を2ヶ月ずつ各家庭で持ち回ってまつる風習)
【名産】ジネンジョ
    宮崎茶(古くから栽培され主要特産物)
    額田風手作り味噌
    酒(孝の司)